TEL. 03-6280-8427
〒162-0844東京都新宿区市谷八幡町13東京洋服会館9階
令和6年 |
令和6年度定期総会(令和6年4月25日) |
東京都防衛協会会報33号(06.7.1)掲載 |
第59回定期総会を開催、各種議案について審議・議決 |
東京都防衛協会(会長 大宮 英明)は4月25日午後、グランドヒル市ヶ谷において 第59回定期総会、臨時理事会及び表彰式並びに防衛講演会を実施した。開催し、合わせて懇親会を行った。 |
総 会 |
東京都防衛協会第59回定期総会 |
総会は国家斉唱、物故会員・殉職隊員に対する黙祷の後、大宮会長の挨拶に引き続きあきる野市秋川地区防衛協会会長である山口幸男氏を議長に選出して、議事を進行した。
審議案件 @ 第1号議案 令和5年度事業報告 A 第2号議案 令和5年度収支決算書 B 第3号議案 令和6年度事業計画(案) C 第4号議案 令和6年度収支予算書(案) D 第5号議案 役員人事(案) の5議案に対して参加した正会員(議決権を有する地区協会の代表者及び推薦会員)をもって審議し、議決権者53名(出席者35名、委任18名)で委任者含め会議参加者は全53名(過半数27名)となり規約第23条により構成員の過半数を超えていることにより会議が成立し採決が行われた。 その結果、賛成多数で全ての議案は原案どおり可決され、第3号議案、第4号議案及び第5号議案の(案)は削除された。 |
臨時理事会 |
吉田浩介氏を理事長に選出 |
総会に引き続き臨時理事会が開催され、副会長 山田忠昭氏が議長に選出され、総会で承認された副会長・理事長・常任理事の役員人事(案)が審議された。
その結果、6年間に及ぶ長期にわたり東京都防衛協会理事長として役割を果たされてきた武内誠一氏が退任し、吉田浩介常任理事が理事長に新任される等の役員人事(案)が賛成多数により原案どおり可決され(案)は削除された。 |
表彰式 |
表彰式の様子 |
今年度東京都防衛協会では15名の正会員が表彰を受賞された。 総会後の授賞式では、大宮会長から一人一人に賞状が授与された。 |
表彰状受賞おめでとうございます 令和6年度の表彰状受賞は下記15名の方々です。(市町村の五十音順に掲載) |
高橋 一弘 様(昭島市) 平野 通雄 様(あきる野市秋川地区) 中野 芳則 様(青梅市) 佐伯 雅宏 様(国立市) 石川 智弘 様(立川市) 山本 和 様(西東京市) 渡辺 千賀子 様(日野市) 濱田 敏郎 様(日の出町) |
鈴木 健一 様(昭島市) 沼田 宏コ 様(あきる野市五日市) 清水 等 様(奥多摩町) 石川 進 様(立川市) 井上 準一 様(西東京市) 當麻 一哉 様(東久留米市) 川久保 勝史 様(日の出町) |
防衛講演会 |
元陸上幕僚長 湯浅悟郎氏による防衛講演会 |
総会、臨時理事会及び表彰式に引き続き、防衛講演会が元陸上幕僚長の湯浅悟郎講師により「ロシアのウクライナ侵攻に思うこと」を演題にして行われた。 @ ロシアのウクライナ侵攻の考察(自衛官勤務を経た者としての実感) A 抑止について に関する講演項目であり、戦争は生起するという冷厳たる現実、国民の防衛意志が国を守る根源、同盟枠組み等の重要性、侵攻当初の受動性と対応の困難性、領土占領の既成事実化の重いツケ、抑止、平素の備えに関する内容について1時間以上にわたる講演に聴衆からは惜しみない拍手が送られた。 講演の最後に大宮会長から講師のの講演内容に関する感想と感謝の意が伝えられた |
令和5年度理事会(令和6年3月5日) |
東京都防衛協会会報32号(06.4.1)掲載 |
戦後最も厳しく複雑な安全保障環境の中 陸・海・空自衛隊支援の重要性の益々の増大 |
東京都防衛協会第59回定期総会に上程する案件を審議する為の理事会を行い、賛成多数で決議した。 |
東京都防衛協会(会長 大宮英明)は3月5日(火)、令和5年度理事会を昨年に引続き「集合して行う会議形式」により、グランドヒル市ヶ谷において行った。4月25日(木)に実施する第59回定期総会に上程する審議案件を審議し原案通り議決された。その後、元陸上自衛隊東北方面総監であり現至誠大学客員教授・パソナグループ顧問である宗像久男氏による防衛講演会並びに懇親会を実施し、令和6年度の活動に向けて、準備を開始した。 |
理事会 |
中央に大宮会長 東京都防衛協会「集合して行う会議形式」による理事会 |
理事会は、大宮会長の挨拶に続き、武内理事長を議長に選出し、13時30分から15時10分にかけて審議等が行われた。 第1号議案及び第2号議案では、主として以下の点を記述している。 東京都防衛協会の目的である「防衛意識の普及高揚」と「自衛隊に対する激励支援」の重要性が益々増大している事を肝銘し全国防衛協会連合会及び東部防衛協会の活動と密接に連携して会務を推進した。 理事会・総会の機会に防衛講演会を計画すると共に、全国防衛協会連合会が実施する講演会への参加を会員各位に促し多数の参加者を得る等、会勢拡大に努力を傾注し、組織の活性化・魅力化を推進した。 これにより、昨年度の東大和市防衛協会に続き今年度は府中市防衛協会が設立・入会した。更に多摩市防衛協会も発足に向けた具体的準備が継続されると共に、清瀬市防衛協会設立の動きも始まっている。 また、一部の特別会員の退会・減額等が有ったものの、当協会の活動に賛同して多くの法人・個人の特別会員が入会すると共に、経費の重点的かつ効率的運用に留意し、財政基盤の強化に努めた事、更には当協会機関紙記事の紹介、自衛隊イベントや防衛省・自衛隊のホットな情報、ホームページの充実・改善を図る等のIT化に向けた努力を行っている。 一般会計の令和5年度収支決算書では年度末黒字決算が見積られ、特別会計からの振替は今年度も計上されなかった事を記述している。 第3号議案及び第4号議案では、先ず国内外情勢については会員各位への情報提供を兼ねて努めて詳細に記述した。我が国を取り巻く安全保障環境はグローバルな安全保障環境、インド太平洋地域における安全保障環境、特に中国・北朝鮮・ロシア・台湾・イスラエルの動向について記述し、現在の国際的な安全保障が国家間の関係や利害がモザイクのように入り込み複雑で厳しいものになっている事を記述している。 国内情勢においては政治、経済、社会についての分析を掲載し、特に社会においては国民の自衛隊と防衛問題に関する意識、防衛省自衛隊の活動、少子化等による自衛官の募集環境について掘り下げている。 令和6年度の活動についてはこれ迄の継続的活動に加えて、自衛隊からパリ五輪に参加する自衛官アスリートの激励支援と東京都防衛協会の60周年記念行事について検討する旨を明示している。 更に令和6年度収支予算書(案)については効率的経費の使用と会勢拡大努力により、黒字決済を見積っている。 第5号議案役員人事(案)では、理事及び監事の退任・新任の改選案について記述している。 第1号議案から第5号議案は理事の賛成多数により決議され、4月25日の総会に上程される事となった。 |
防衛講演会 |
講演内容の要約について「防衛サロンコーナー」にて掲載している。 |
大宮会長挨拶(全文) |
令和5年度東京都防衛協会の理事会開催にあたり一言ご挨拶をさせて戴きます。 先ずは今年の元日に発災した「令和6年能登半島地震」においてお亡くなりになった方々にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々とそのご家族の皆様にお見舞いを申し上げます。
さて私は、昨年の総会において、長い歴史と輝かしい伝統を継承する東京都防衛協会の会長を拝命しました大宮英明と申します。ここにおられる理事の皆様と力を一つにして、東京都防衛協会の更なる発展に邁進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。 現在、我が国では、新型コロナウイルス感染症対策の廃止に伴い日常生活が戻ってきておりますが、継続する円安や燃料、原材料等の高騰に伴う物価上昇が一段と厳しさを増し、経済的に苦労の絶えない日々が続いております。 斯かる状況の中、我が国を取り巻く安全保障環境は、戦後最も厳しく複雑な状況にあります。令和5年度防衛白書において、防衛大臣は「世界は歴史の分岐点を迎えています。国際社会は戦後最大の試練の時を迎え、新しい危機の時代に突入しつつあります」と述べられるなど、我が国の現状は、今までに類を見ない程の厳しさと不確実性が増した状況となっております。 具体的に我が国の周辺国に目を向けますと、ロシアによるウクライナ侵攻は国連安全保障理事会の常任理事国が国際法を無視して主権国家を侵略し、核兵器による威嚇とも取れる言動を繰り返しています。 また中国は核・ミサイル戦力を含め軍事力の質・量を急速に強化し、東シナ海・南シナ海において力による一方的な現状変更の試みを継続しています。 更に北朝鮮は立て続けにミサイル発射を繰り返す等、その開発を急激に加速しています。 我が国は、これらの国々と隣接しており、正に最前線に位置する状況となっております。 斯かる状況に対し、我が国の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画では、「戦争を未然に防ぐためには、日本は攻めても目標を達成出来ないと思わせる事が必要である」という考え方と、その為に必要な具体的な取り組みが明確化されました。 「我が国の防衛」という使命を果たすべく、任務遂行に当たる陸海空自衛隊を、民間の立場から支援する我々東京都防衛協会の役割は益々重要になってきております。 本日は理事会終了後に、元陸上自衛隊東北総監であられる宗像久男先生に「我が国の未来を見通す」とのテーマでご講演を戴きます。 我が国の未来における安全保障を始めとする様々な諸問題とその対応策について分かり易くお話して戴ける事と思います。この機会に、我が国の防衛についてグローバルな視点からご理解を深めて戴ければと思います。 最後になりますが、本日の理事会では、来る4月25日に予定しております第59回定期総会に上程する議題について、十分なご審議を戴けますようお願いを申し上げ私からの挨拶とさせて戴きます。 |
東京都防衛協会事務局 |
過去の定例会議 |
平成18年 | 平成19年 | 平成20年 | 平成21年 | 平成22年 | 平成23年 |
平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 |
平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 |
平成5年 |
令和5年度事務局長会(令和5年6月29日) |
東京都防衛協会会報30号(05.10.01)掲載 |
令和5年度 事務局長会開催 |
東京都防衛協会では6月29日、38個地区協会及び女性部会・青年部会の事務局長を一堂に会して、令和5年度の事務局長会を開催した。 |
東京都防衛協会からの情報発信・お願い事項 |
@東京都防衛協会加盟地区協会(府中市防衛協会創設)の現況と連絡先 A地区協会と担当隊区部隊の連携 B基地・駐屯地及び第1師団関連教育訓練・演習等の可能な見学・研修 C会報の送付先及び送付部数の見直し D東京地方協力本部からのお知らせとお願い E東京都防衛協会HPの現状と活用 F新パンフレット作成及び購入希望 |
地域毎のチーム・ミーティング課題 |
地域毎に分かれて課題を議論する市区町村防衛協会事務局長 |
@コロナ終息後の地区協会の会務運営と会勢拡大 A東京都防衛協会会報の活用とペーパーレス化への対応(賛否意見を含む) 東京都防衛協会と地区協会並びに地区協会相互の情報共有・意思疎通は所期の目的を達成しました。 また23区、北多摩、西・南多摩の3チームに分かれて前述のテーマで議論しチーム代表による発表を行い会務運営の資を得る事が出来ました。 |
東京都防衛協会事務局 |
令和5年度定期総会(令和5年4月27日) |
東京都防衛協会会報29号(05.07.01)掲載 |
第58回定期総会「集合して行う会議」により議決 -全てのイベントの開催4年振り多くの会員で賑わう- |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は4月27日 午後、グランドヒル市ヶ谷において 第58回定期総会、臨時理事会及び表彰式並びに防衛講演会を 「集合しての会議」形式で開催し、更に4年振りとなる懇親会も行った。 |
総会 |
東京都防衛協会第58回定期総会 |
総会は国家吹奏、物故会員・殉職隊員に対する黙祷の後、佃会長の挨拶に引き続きあきる野市秋川地区防衛協会会長である山口幸男氏を議長に選出して、理事会で決議された。 審議案件 @第1号議案 令和 4年度事業報告 A第2号議案 同収 支決算書 B第3号議案 令和 4年度事業計画(案) C第4号議案 同収 支予算書(案) D 第5号議案 役員 人事(案) の5議案に対して参加した正会員(議決権を有する地区協会の代表及び推薦会員)をもって審議し、議決権者合計52名(地区協会代表は出席者32名、推薦会員は出席者8名、委任12名)で委任含め会議参加者は全52名(過半数27名)となり規約第23条により構成員の過半数を超えている事により会議成立し採決が行われた。 その結果、賛成多数で全ての議案は原案通り可決され、第3号議案、第4号議案及び第5号議案の(案)は削除された。 引き続き総会承認後の臨時理事会が開催され、理事長が議長に選出され、総会で承認された副会長・理事長・常任理事の役員人事(案)が審議された。その結果、賛成多数により議案は原案通り可決され、(案)は削除された。 |
臨時理事会 |
総会に引続き臨時理事会が開催され、理事長が議長に選出され、総会で承認された副会長・理事長・常任理事の役員人事(案)が審議された。 その結果、13年間に及ぶ長期に渡り東京都防衛協会会長として役割を果たされて来た三菱重工業(株)名誉顧問の佃和夫氏が退任され、同じく三菱重工業(株)相談役の大宮英明氏が新任される等の役員人事(案)が賛成多数により原案通り可決され(案)は削除された。 |
表彰式 |
感謝状・表彰状受賞者 佃 会長を囲んで写真撮影 |
今年度東京都防衛協会では2名の特別会員が感謝状、18名の正会員が表彰状を受賞された。 総会後の授賞式では、佃会長から一人ひとりに賞状が授与された。 授賞式の終了後には佃会長を中心に記念撮影が行なわれた。 |
感謝状・表彰状受賞 おめでとうございます |
令和5年度の感謝状・表彰状受賞は下記20名の方々。 おめでとうございます。 感謝状受賞者 出口 正子様 (伊勢志摩司真珠司倶楽部) 吉田 佳子様 (防衛ホーム新聞社) 表彰状受賞者(23区、 北南西多摩順に掲載) 二上 映子様 (新宿区) 小野瀬康裕様 (目黒区) 目黒 清 様 (昭島市) 指田 宗男様 (昭島市) 北島 康雄様 (国立市) 小川 誠 様 (小平市) 都築 完 様 (狛江市) 中島 寛 様 (立川市) 榎本 信雄様 (立川市) 保谷浩太郎様(西東京市) 内山加寿子様(西東京市) 佐藤 嘉正様 (東久留米市) 浜中 賢司様(八王子市) 有竹 晴彦様 (日野市) 小磯光二郎様 (あきる野市秋川地区) 黒山 宗良様 (あきる野市五日市) 栃元 誠 様(奥多摩町) 斉藤 二三様 (羽村市※) ※会報29号での斎藤二三様(福生市)は、会報30号で(羽村市)に訂正させていただいています。 |
防衛講演会 |
総会、臨時理事会及び表彰式に続き、防衛講演会が元陸上幕僚長の岩田清文講師により「国際環境の変化と我が国の防衛」を演題に、そして「ウクライナに学び、台湾・日本有事に備える」を副題として行われた。 @台湾有事はどのような日本有事になるのか(中台紛争生起の可能性、台湾有事は日本有事)、 A今後日本が強化すべき方向(反撃能力、即応力、抗堪力、宇宙・サイバー・情報戦能力、国民保護体制の強化、法人保護)に関する内容について1時間以上に渡る講演に100名にも及ぶ聴衆からは感嘆の声と惜しみない拍手が送られた。 |
懇親会 |
総会、臨時理事会、表彰式及び防衛講演会に引続き4年振りとなる懇親会が実施された。 懇親会には第1師団長を始め都内在住の部隊長、基地・駐屯地司令の陸海空の現職の自衛官、東京地本協力10団体の会長等の皆様のご臨席を賜り、130名にも及ぶ会になった。 懇親会の中半には、佃会長が会長としての13年間を振り返り、思いを話されると共に東京都防衛協会女性部会理事から花束を、事務局員から記念品が贈呈された。 そして後任となる新任の大宮英明氏が紹介され、着任に当たってのお言葉を述べられた。 |
(東京都防衛協会) |
令和4年度理事会(令和5年3月6日) |
東京都防衛協会会報26号(04.10.01)掲載 |
益々厳しくなる安全保障環境の中、 真に戦える自衛隊の実現への取組支援重視 |
東京都防衛協会第58回定期総会に上程する案件の審議を4年振りとなる「集合して行う会議形式」により理事会を行ない賛成多数で決議 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は新型コロナウイルス感染症がピークアウトし、感染者数の激減と病床使用率の低下等の状況から3月6日の理事会を4年振りに「集合して行う会議形式」により東京洋服会館9階ジェントリーホールで開催し、4月27日に予定されている第58回定期総会に上程する審議案件@令和4年度事業報告及びA同収支決算書、B令和5年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案)、D役員人事(案)を審議し、原案通り決議した。 その後、同志社大学客員教授 兼原信克先生の防衛講演会及び懇親会(グランドヒル市ヶ谷)を実施し、令和5年度の活動に向けて準備を開始した。 |
理事会 |
理事会は、佃会長の挨拶に続き、武内理事長を議長に選出し、13時30分から15時20分にかけて審議等が行われた。 @及びA議案では、約3年前の1月に発生した新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、各種の行事・イベント等が規模の縮小、若しくは中止又は延期となったものの、コロナ禍における最大限可能な活動を実施した。 防衛講演会等は実施出来なかったものの、各地区協会・特別会員等と連携した会勢拡大に努力を傾注し、組織の活性化・魅力化を推進した。これにより市区町村においては一作年度の新宿区に続き今年度は東大和市防衛協会が設立・入会された。更に府中市防衛協会も発足に向けて準備委員会を設立して来年度の設立に向けた動きを継続すると共に、多摩市防衛協会設立の動きも始まっている。 また、一部の特別会員の退会・減額等が有ったものの、当協会の活動に賛同して多くの法人・個人の特別会員が入会するとともに、経費の重点的かつ効率的運用に留意し、財政基盤の強化に努めた事、更には当会機関紙記事の紹介、自衛隊イベントや防衛省・自衛隊のホットな情報へのリンク、協賛広告のバナー化等、ホームページの充実・改善を図る等のIT化に向けた努力を行っている。 B及びC議案では、先ず国内外情勢については会員各位への情報提供を兼ねて努めて詳細に記述した。我が国を取り巻く安全保障環境は益々厳しくなっており、多くの国民が不安を感じる中、自衛隊は防衛任務に加え各種災害に対応すると共に海外では国際平和活動や情報収集活動に引続き従事する事になる。 また、安全保障関連3文書の策定を受けて真に戦える自衛隊に向けた活動が活発化す事になろう。このような事から自衛隊が実施する「地域コミュニティとの連携施策」を支援するという方向性を明らかにした。財政面においてはこれらを行う為の経費の重点的かつ効率的・効果的運用に努めた財政基盤の強化について記述している。 D議案については、佃和夫会長の退任により大宮英明会長が新任、川本裕康副会長の退任により根本勝則副会長が新任する他、地区協会から推薦される理事の改選案、更には監事の改選案について記述している。 各審議案官は理事の賛成多数により決議され4月27日に行なわれる総会に上程される事となった。 |
防衛講演会 |
講師に同志社大学客員教授の兼原信克先生をお迎えして「新しい国家安全保障戦略とウクライナ・台湾情勢」と題して1時間の講演を頂いた。 |
東京都防衛協会の今後の予定 |
令和5年度4月〜6月に予定されている東京都防衛協会の主要な行事は次の通りです。 ・4月27日(木) ・第58回定期総会(総会・表彰式・防衛講演会・懇親会) (グランドヒル市ヶ谷) |
令和4年 |
令和4年度事務局長会開催(令和4年7月13日) |
東京都防衛協会会報26号(04.10.01)掲載 |
東京都防衛協会では7月13日、対象となる37地区協会及び女性部会・青年部会の事務局長を一堂に会して、令和4年度の事務局長会を開催した。 |
東京都防衛協会からの情報発信・お願い事項 |
@ 東京都防衛協会加盟地区協会の現況 A 地区協会と担当隊区部隊の対応 B 基地・駐屯地等へのミニ研修の推奨 C 会報の送付先及び送付部数 D 東京地方協力本部からのお知らせとお願い E 東京都防衛協会HPの現状と活用 |
地区毎のチームミーティングの課題 |
@ HP・ミニ研修の活用による会務運営及び会勢拡大 A 地区協会と隊区担当部隊との連携 |
東京都防衛協会と地区協会・女性部会・青年部会との情報共有 |
東京都防衛協会と地区協会等並びに地区協会等相互の情報共有は所期の目的を達成すると共に23区、北多摩、西・南多摩・島嶼の3チームに分かれて前述のテーマで議論し、チーム代表による発表により相互に会務運営の資を得る事が出来た。 |
東京都防衛協会事務局 |
第57回定期総会開催(令和4年5月18日) |
東京都防衛協会会報25号(04.05.18)掲載 |
第57回定期総会 3年振りに「集合して行う会議」により議決 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は5月18日 午後グランドヒル市ヶ谷において第57回定期総会及び総会承認後の臨時理事会並びに表彰式を3年ぶりに「集合しての会議」形式で開催した。
その後、参議院議員宇都隆史氏により防衛講演会 が行われた。 |
総会での佃会長のご挨拶(グランドヒル市ヶ谷 瑠璃の間) |
総会は国家吹奏、物故会員・殉職隊員に対する黙祷の後、佃会長の挨拶に引き続き狛江市防衛協会会長であり東京都防衛協会常任理事の栗山欽行氏を議長に選出して理事会で決議された審議案件 @第1号議案 令和3年度事業報告 A第2号議案 同 収支決算書 B第3号議案 令和4年度事業計画(案) C第4号議案 同 収支予算書(案) D第5号議案 役員人事(案) の5議案に対して参加した正会員(議決権を有する地区協会の代表及び推薦会員)をもって審議し、議決権者合計53名(地区協会代表は出席者26名、委任11名、推薦会員は出席者11名、委任 4名)の中、会議参加者等52名(過半数27名)で規約第23条により構成員の過半数を超えている事で会議成立し、採決が行われた。 その結果、賛成多数で全ての議案は原案通り可決され、第3号議案、第4号議案及び第5号議案の(案)は削除された。 |
臨時理事会 |
引き続き総会承認後の臨時理事会が開催され、理事長が議長に選出され、総会で承認された副会長・理事長・常任理事の役員人事(案)が審議された。その結果、賛成多数により議案は原案通り可決され、(案)は削除された。 |
防衛講演会 |
参議院議員宇都隆史相談役による防衛講演会 |
東京都防衛協会相談役である参議院議員宇都隆史氏により「ウクライナ戦争に学ぶ日本のサバイバル戦略」を演題に防衛講演会を行った。 @WWU以降の国際平和維持の前提の崩壊 Aウクライナ戦争から得られる戦訓 B日本がとるべき外交上のサバイバル戦略 C日本がとるべき防衛上のサバイバル戦略 に関する項目で1時間以上に渡る講演であった。 90名余りの聴衆からは分かり易い内容と丁寧な語り口に感嘆の声と惜しみない拍手が講師に送られ終了した。 |
表彰状受賞 おめでとうございます |
東京都防衛協会では今年度18名の正会員の方が表彰された。総会において表彰状授与式を行なわれ、佃会長から一人ひとりに表彰状が授与された。その後、出席者は佃会長及び武内理事長と共に記念写真撮影を行った。 |
授与式に出席した受賞者 佃会長と一緒に記念撮影 |
石塚裕美様(北区) 荒井祥夫様(昭島市) 若松光保様(立川市) 橋広一様(東久留米市) 山本保夫様(あきる野市秋川地区) 青木 修様(奥多摩町) |
亀田宏司様(新宿区) 東 一良様(昭島市) 松本章寛様(立川市) 柳 信子様(武蔵野市) 山ア 武様 (あきる野五日市) 太田泰之様(福生市) |
川島章夫様(昭島市) 榎本政光様(立川市) 大垣克江様(立川市) 八木下輝一様 (八王子市) |
東京都防衛協会事務局 |
東京都防衛協会理事会(令和3年3月15日予定)中止(書面決議) |
東京都防衛協会会報24号(04.04.01)掲載 |
会勢拡大・地区協会と自衛隊の連携強化に加え 求められる「新しい生活様式」への取組 |
第56回定期総会の審議案件 理事会を昨年同様文書による議決 新型コロナウイルス感染防止に配慮 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は新型コロナウイルス感染防止に配慮し、3月15日(月)に予定していた理事会を昨年同様、集合して行う会議から書面による議決の方式に変更致しました。
これにより、5月18日(火)に予定している第56回定期総会に上程する審議案件 @令和2年度事業報告及びA同収支決算書、B令和3年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案)、D役員人事(案)が記述された「理事会資料」と「議決権行使書・委任状」を各理事に送付し、各理事からの意見の提出を受ける事になりました。 その結果、大多数理事の「案件への賛成」並びに「理事長への委任」による意志表示を頂き、本案は議決されました。 |
令和3年 |
東京都防衛協会総会(令和3年5月18日) |
東京都防衛協会会報21号(03.07.01)掲載 |
第56会定期総会文書による議決へ |
東京都防衛協会 令和3年度 第56回定期総会 書面による議決の方式で行われ 大多数の賛成票により可決されました |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は新型コロナウイルス・変異型ウイルス感染症の蔓延に伴い、5月18日(火)に予定していた令和3年度第56回定期総会を昨年同様、また今年度の理事会同様、集合して行う会議を取止め、審議案件は書面による議決の方式で審議して頂く事に変更致しました。 理事会にて決議された審議案件 @第1号議案 令和2年度事業報告 A第2号議案 同収支決算書 B第3号議案 令和3年度事業計画(案) C第4号議案 同収支予算書(案) D第5号議案 役員人事(案) の5議案に対して正会員(議決権を有する地区協会の代表及び推薦会員)をもって、文書により審議し、議決権行使書をもってご意見を頂きました。 議決権行使書による採決の結果、議決権行使総数50のうち、回答総数49を頂き、賛成45、理事長への委任状4という結果となりました。 東京都防衛協会規約第5章会議の第23条(定足数)及び第24条(議決)に示された規程に基づき、全ての議案が原案通りに議決されました。 東京都防衛協会としましては、今年度も感染症対策に万全を期しつつ地区協会及び特別会員の皆様と共に当会の目的達成に邁進して参りたいと存じます。 |
東京都防衛協会 事務局 |
表彰状受賞おめでとうございます! |
鈴木義光様(昭島市) 馬場 豊様(昭島市) 市倉理男様(あきる野市五日市) 木野秀雄様(青梅市) 山本庄一様(奥多摩町) 島田益吉様(世田谷区) 仲田康喜様(東久留米市) 佐藤弘治様(福生市) 井口京子様(武蔵野市) |
石田敏子様(昭島市) 高木敏和様(あきる野市秋川地区) 菅沼和夫様(あきる野市五日市) 野中 修様(小平市) 近藤彰敏様(渋谷区) 柳 徹様(西東京市) 安藤栄子様(東村山市) 田中美智子様 (福生市) |
東京都防衛協会理事会(令和4年3月9日予定)中止(書面決議) |
東京都防衛協会会報24号(04.04.01)掲載 |
会勢拡大努力の継続に加え 「自衛隊の実情に触れる事業」への取組 |
第57回定期総会の審議案件 理事会を一昨年・昨年同様文書による議決 新型コロナウイルス オミクロン株感染防止 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は新型コロナウイルス、特にオミクロン株感染防止に配慮し、3月9日(水)に予定していた理事会を一昨年・昨年同様、集合して行う会議から書面による議決の方式で行う事と致しました。
これにより5月18日(水)に予定している第57回定期総会に上程する審議案件 @令和3年度事業報告及びA同収支決算書 B令和4年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案) D役員人事(案)が記された「理事会資料」と「議決権行使書・委任状」を各理事に送付し、意見の提出を受ける事になりました。 その結果、大多数の理事の「審議案件への賛成」と「理事長への委任」による意志表示を頂き、本案は全会一致により議決され総会に上程される事となりました。 |
〔理事会〕 @及びA議案では、一昨年1月に発生した新型コロナウイルス・変異型ウイルス感染症、更に昨年末からはオミクロン株での感染拡大の影響を受けて、各種行事・イベント等が規模の縮小、若しくは中止又は延期となり、防衛講演会等は実施出来なかったものの、各地区協会・特別会員等と連携した会勢拡大に努力を傾注し、組織の活性化・魅力化を推進した。 これにより昨年度の新宿区に続き今年度は東大和市防衛協会が設立・入会された。更に府中市防衛協会も発足に向けて準備を行っている事、一部の特別会員の退会・減額等が有ったものの、当協会の活動に賛同して多くの法人・個人の特別会員が入会するとともに、経費の重点的かつ効率的運用に留意し、財政基盤の強化に努めた事、更には当会機関紙記事の紹介、自衛隊イベントや防衛省・自衛隊のホットな情報へのリンク、協賛広告のバナー化等、ホームページの充実・改善を図る等のIT化に向けた努力を行った事を記述。 B及びC議案では、先ず国内外情勢については会員各位への情報提供を兼ねて努めて詳細に記述した。また、昨年度に引き続き新型コロナウイルス・変異型ウイルスにより自衛隊と国民のとの直接的な接点が減少する現状での当会の運営が課題とされる中、少人数での部隊研修の企画、隊区担当部隊との連携強化等、自衛隊の実情に触れる事業実施への工夫を行う事、正会員たる地区協会会員の高齢化への対応の為の若い会員の獲得と特別会員の入会推進・脱会防止による会勢拡大努力の継続努力を行う事、今後のIT化への検討を行う事を記述している。 そして、財政面においてはこれらを行う為の経費の重点的かつ効率的・効果的運用に努めた財政基盤の強化について記述。 D議案については、各地区協会からの推薦理事の改選案について記述。 各理事の書面による議決権行使により、これらの審議案件が5月18日(水)の総会に上程される事となった。 〔防衛講演会〕 東京都防衛協会常任理事 元航空自衛隊補給本部長 吉田浩介 元空将を講師として「コロナ禍における自衛隊の運用と課題」をテーマとして理事会後に防衛講演会を予定しておりましたが、中止となりました為、本機関紙「防衛サロン」コーナーに要旨を掲載を致します。 〔東京都防衛協会の今後の予定〕 令和4年度4月〜6月に予定されている東京都防衛協会の主要な行事は次の通りです。 ・5月18日(水) ・第57回定期総会(総会・防衛講演会・懇親会) (グランドヒル市ヶ谷) |
令和2年 |
第55回定期総会(令和2年5月28日予定)(結果報告) |
東京都防衛協会会報17号(02.05.28)掲載 |
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、令和2年5月28日に予定していた東京都防衛協会第55回定期総会は集会を取りやめ、審議案件は書面により議決されることになりました。
議決案件は ・第1号議案 令和元年度事業報告 ・第2号議案 同収支決算書 ・第3号議案 令和2年度事業計画(案) ・第4号議案 同収支予算書(案) ・第5号議案 役員人事(案) の5議案でしたが、議決権行使書による採決の結果、全ての議案が賛成多数で議決されました。 また、総会承認後の臨時理事会(書面議決)において、副会長、理事長、常任理事の各役員が選出されました。 いよいよ令和2年度の活動が本格的に始まりました。新型コロナウイルス感染症対策に万全を期しつつ地区防衛協会及び特別会員の皆様とともに当会の目的達成に邁進していきたいと思います。 |
東京都防衛協会事務局 |
感謝状・表彰状受賞おめでとうございます! |
感謝状 |
昭和産業グループ 代表取締役社長 ?智 良久 様 |
表彰状 |
中野 義弘 様(昭島市) 平田 俊彦 様(昭島市) 石坂 完治 様 (あきる野市秋川地区) 宮嶋 照夫 様(あきる野市五日市) 植竹 義明 様(小平市) 鷹取 芳枝 様(立川市) 田口 鉄夫 様(東村山市) 千葉 進 様(福生市) 森田 晴雄 様(武蔵野市) |
青山 智美 様(昭島市) 石坂 完治 様 (あきる野市秋川地区) 沖倉 昭男 様(あきる野市五日市) 崎 高雄 様(奥多摩町) 岩崎 五六 様(立川市) 中島 孝行 様(立川市) 島ア 清二 様(東久留米市) 原島 任子 様(福生市) |
東京都防衛協会理事会(令和2年3月12日予定)中止(書面決議) |
東京都防衛協会会報16号(02.04.01)掲載 |
会勢拡大・地区協会と自衛隊部隊との連携強化を推進 |
第55回定期総会の審議案件 理事会に代えて書面決議は初めて 新型コロナウイルス感染防止に配慮 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、新型コロナウイルス感染防止に配慮し、3月12日に予定していた理事会を中止しました。 このため、5月28日(木)に予定している第55回定期総会に上程する審議案件 @令和元年度事業報告及びA同収支決算書、 B令和2年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案)、 D役員人事(案) を理事会資料として各理事に送付し、 各理事からの「議決権行使書・委任状」の提出を受けて議決することになりました。 |
@及びA議案では、元年度の活動成果、特に各地区防衛協会の積極的活動と協力により、各地区協会等が積極的に防衛講演会・講話を開催したこと、自衛隊の募集業務に協力したこと、当協会及び自衛隊の実施する行事等に多くの会員等が積極的に参加し、部隊・隊員を激励・支援したこと、また、会勢拡大強化の成果として、新たに新宿区防衛協会が設立・入会したこと、一部の特別会員の退会・減額等があったものの、当協会の活動に賛同して多くの特別会員が入会したこと及び既入会の特別会員による多額の寄付により財政面での改善に寄与したこと等を記述しています。
B及びC議案では、2年度も各地区協会と連携して引き続き会勢拡大に努力すること、都内各地区を担当する自衛隊部隊及び東京地本事務所等と地区協会の連携強化に努め、厳しい自衛官募集に協力すること、当協会及び自衛隊の実施する各種行事等を地区協会・特別会員にきめ細かく案内し、自衛隊の激励・支援活動の更なる活性化に努めること、そのために事務局態勢の強化及び必要な予算措置を講じること等を記述しています。 D議案では、理事の改選(2年度は理事の改選年度)案について記述しています。 各理事の書面決議により、これらの審議案件が5月の総会に上程されることとなりました。 |
平成31年&令和元年 |
第54回定期総会開催(令和元年5月22日) |
東京都防衛協会会報13号(01.07.01)掲載 |
部隊との連携強化・会勢拡大に努力! |
定期総会 |
自衛隊激励支援の活性化を目指して |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、5月22日午後、グランドヒル市ヶ谷において第54回定期総会及び表彰式を開催しました。 その後、参議院議員 宇都隆史氏による防衛講演会及びご来賓をお迎えして懇親会を開催し、「自衛隊部隊と地区協会の連携強化・会勢拡大を図り、自衛隊激励・支援の更なる活性化」に向けて令和元年度の活動が本格化しました。 |
総会で挨拶する佃 会長 |
総会は、佃 会長の挨拶に引き続き、狛江市防衛協会会長 栗山欽行氏を議長として、 @平成30年度事業報告及びA同収支決算書、 B令和元年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案)、 D役員人事(案)を審議し、賛成多数で原案の通り可決しました。 この結果、今年度は、都内各地区の防衛・警備を担任する自衛隊部隊と地区協会の連携を強化し、厳しい安全保障環境の下で任務遂行にまい進する自衛隊を更に激励・支援するとともにその基盤となる当協会の会勢の拡大に引き続き努力していくこととなりました。 |
佃会長挨拶 |
皆さん こんにちは 連休が明けて何かとご多忙なところを、第54回定期総会にご参集頂き有難うございます。 5月1日には新天皇が即位され、平成から「令和」という新しい時代を迎えました。 この節目の年に、国内では4月に統一地方選挙があり、このあと6月には我が国が初めて議長国に就任したG20サミットが大阪で開催される予定です。日本で行われる首脳会議としては史上最大規模となる「大阪サミット」は、我が国の存在感や影響力をアピールする大きなチャンスであり、成功を願うものです。 7月には参議院選挙、10月には即位の礼が行われ、消費税も増税となるなど、令和元年は様々な意味で変化のある年と予想されます。 国外でも、米朝首脳会談後の北朝鮮の動きや、歴史問題にゆれる「日韓関係」、若干改善の兆しは見えるものの尖閣諸島の問題から冷え込んでいる「日中関係」、また「日露関係」における「平和条約交渉」など目が離せない状況が続いております。 平成の時代は多くの災害を経験した時代でした。その都度、我々がご支援申し上げている自衛隊の皆様には被災地で大活躍をして頂きました。複雑な国際情勢の中でのわが国土の守りも、自然災害における守りも、自衛隊の皆様のご活躍に支えられています。「令和」の新時代もこれまで同様に自衛隊を応援し、わが国の平和と安寧のために防衛協会としての使命を果たして参りましょう。 それでは2月の理事会で議決し、上程されました議案につき、第54回定期総会におきまして決議を宜しくお願い致します。 |
表彰式 |
表彰状受賞 おめでとうございます! |
当協会の充実・発展にご尽力いただいた下記の21名の会員に、感謝の気持ちを込めて表彰状を授与させて頂きました。(受賞者の皆様(敬称は略させていただきます) 川島 久義・陰山 幸男・小作 心一(昭島市) 岸野 晃(あきる野市秋川地区) 宮本 喜三男・田島 コ保(あきる野市五日市) 向山 高弘(板橋区) 秋山 茂雄・比留間 祥郎(青梅市) 磯野 政雄・馬場 国夫(小平市) 清水 久男・小川 喜良(立川市) 竹内 幹哉(西東京市) 川久保 勝史(日の出町) 浅川 英司(東村山市) 小山 利行(東久留米市) 小峰 幸雄・前田 京子(福生市) 尾崎 良一(武蔵野市) 菱山 史郎(八王子市) |
受賞者の皆様(中央 佃 会長) |
防衛講演 |
講演中の宇都隆史参議院議員 |
5月22日グランドヒル市ヶ谷において、宇都隆史参議院議員から「激変する国際情勢と憲法改正の核心」と題してご講演を戴いた。 まずアジア情勢として、北朝鮮、韓国、中国、ロシアに加え、米国、日本の情勢についても話された。講師は外務大臣政務官の経験もあり最新の国際情勢に精通されておりより具体的に話されていた。 次に日本の防衛の方向性として、安倍総理の「従来の延長線ではなく、真にあるべき防衛力の姿を見定める」との指導の下、初めてNNS主導で策定された30防衛大綱、31中期防について説明があった。ポイントになる多次元統合防衛力では宇宙・サイバー・電磁波等新領域の能力強化も必要だが、中期防の財源では、従来の領域における能力強化や持続性・強靭性強化及び人的基盤等の防衛力の中心的基盤強化を重視してはとの提案があった。 最後に、自民党の憲法改正案の説明とともに「自らの国は自らの力で守る」という国民の意思の重要性を強調された。 令和時代の展望を予測する上で正に時宜を得た講演であり、参加した会員は高い関心を示していた。 |
常任理事 石野次男 |
懇親会 |
海自幹部学校長 乾海将 、自衛隊東京地方協力本部長 荒井陸将補はじめ多くの東京地本勤務隊員、防衛講演を頂いた当協会の相談役でもある宇都参議院議員及び自衛隊を応援する協力諸団体の皆様等のご来賓を迎えて、盛大に懇親会を開催しました。 |
お礼を述べる佃 会長 |
祝辞を述べる宇都隆史参議院議員 |
祝辞を述べる乾悦久海自幹部学校長 |
祝辞を述べる荒井正芳東京地本長 |
荒井東京地本長のご発声で乾杯! |
料理・ドリンクを楽しみながら会話も弾み、さらには「旭泉会」「すずめ会」の皆様が踊る“オリンピック音頭”の輪に佃会長はじめ多くのご来賓・会員が加わるなど、和気藹々の裡に会は進み、高橋義洋東京郷友連盟会長の中締めの“万歳三唱”でお開きとなりました。 |
旭泉会・すずめ会の皆さん |
踊りの輪に加わる佃会長 |
中締めの挨拶をする高橋東京郷友連盟会長 |
令和元年度事務局長会 |
東京都防衛協会会報13号(01.07.01)掲載 |
更なる連携を! 事務局長会開催 |
東京都防衛協会は平成31年4月5日午後、29地区協会等37名の参加を得て、事務局長会を開催、次の事項について検討し、連携を進めることにしました。 〇募集協力について 〇各地区別グループ討議 ・合同講演会開催について ・富士総合火力演習合同見学について 〇HPの活用について 〇防衛協会報の配布要領について その後、永井昌弘常任理事(元第1師団長)から「第1師団と東京都の関係について」と題してご講演を頂くとともに懇親会を実施、盛会裡に終了ました。 |
事務局長 谷口和代 |
講演中の永井常任理事 |
平成30年度東京都防衛協会理事会 |
東京都防衛協会会報12号(31.4.1)掲載 |
部隊との連携強化、会勢拡大を目指して 2019年度に向けて理事会を開催 |
理事会 |
理事会であいさつする佃会長 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、2月19日、東京洋服会館ジェントリーホールで平成30年度理事会を開催、5月22日(水)に予定されている第54回定期総会に上程する審議案件@平成30年度事業報告及びA同収支決算書、B2019年度事業計画(案)及びC同収支予算書(案)、D役員人事(案)を審議し、原案のとおり議決しました。その後、外務副大臣 佐藤まさひさ参議院議員の防衛講演会及び懇親会(グランドヒル市ヶ谷)を実施し、2019年度の活動に向けて準備を開始しました。 理事会は、佃会長の挨拶に続き、武内理事長を議長に選出し、13時30分から15時20分にかけて審議等が行われました。 @及びA議案では、30年度の活動成果、特に各地区防衛協会の積極的活動と協力により、当協会及び自衛隊の実施する行事等に多くの会員等が積極的に参加し、部隊・隊員を激励・支援したこと、また、会勢拡大強化期間の最終年度として、新たに荒川区自衛隊協力会が入会したこと、当協会の活動に賛同して多くの特別会員が入会したこと及び既入会の特別会員の多額の寄付により財政面での改善に寄与したこと等、 B及びC議案では、2019年度も各地区協会と連携して引き続き会勢拡大に努力すること、都内各地区を担当する自衛隊部隊と地区協会の連携強化に努め、当協会及び自衛隊の実施する各種行事等を地区協会・特別会員にきめ細かく案内し、自衛隊の激励・支援活動の更なる活性化及び会勢拡大に努めること、そのために事務局態勢の強化及び必要な予算措置を講じること等、 D議案では地区会長の交代等にともなう理事の変更等、 が審議されましたが、すべての案件が賛成多数で議決され、5月の総会に審議案件として上程されることとなりました。 |
佃会長挨拶(要旨) |
本日はお足元の悪い中、当理事会にお集まりいただき有難うございました。今年初めての顔合わせとなり時期は遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 さて、5月には元号が変わり新しい時代を迎えるにあたって、そわそわした雰囲気も感じられるこの頃です。平成の30年間を振り返ってみますと、消費税が導入され、その後税率が上がった一方で経済的にはよく失われた20年と言われ、胸突き八丁に来たという感覚もあります。また、震災や災害とも重なって本当に厳しい30年間ではなかったかという気がいたします。新しい元号に変わって良い時代が来ればと祈っているところです。 こうしたスタートの年において、日本を取り巻く防衛環境はいっそう厳しさを増し、対外的に大変不安定な情勢です。これに対しては、我々自身がしっかりと対処しなくてはいけないと考えている次第です。 今年は防衛計画の大綱が策定されました。これを読んでみましても日本もいよいよ今まで以上に、しっかりとした政策を進めていくといった気概が見えてきているような気がいたします。 本日は理事会終了後に、当協会の相談役でもある、外務副大臣 佐藤まさひさ議員に「我が国の最新国防事情」という演題でご講演をお願いしておりますが、より踏み込んだお話も聞けるのではないかと思いますので楽しみにしていただければと思います。それでは本日は5月22日に予定しております第54回定期総会に上程する議題を十分にご審議いただき、また活発な意見交換をしていただければと思います。 |
防衛講演会 |
我が国の最新国防事情 |
講演する佐藤まさひさ議員 |
東京都防衛協会は、2月19日、理事会の日程に合わせ、佐藤まさひさ外務副大臣を講師として迎え、防衛講演会を開催した。 約1時間の講演であったが、我が国をめぐる厳しい内外の安全保障環境を概観した上で、憲法問題や韓国問題、そして、激増する任務を人手不足に悩みながらも懸命にそして誠実に遂行する自衛官の現場の姿が熱く語られ、会場は「まさひさワールド」に引き込まれた観があった。 安全保障環境の説明では、大陸を下(北を下)にした東アジアの地図及び配布資料を用いて、ロシアにとってのオホーツク海と北方領土の重要性、依然として脅威である北朝鮮の弾道ミサイル及び中国の海洋進出等について多角的な視点から解説された。特に中国の海洋進出については、我が国の防衛態勢や防衛力整備そして海上輸送への影響まで言及され、今般発出された大綱・中期の意義や南シナ海の重要性を理解することができた。 講演会終了後に、”佐藤議員には防衛の現場を知る安全保障の専門家として、引き続き国政の場で活躍してほしい”との声が上がっていた。 |
常任理事 松下泰士 |
懇親会 |
絶妙な芸に感嘆! |
理事会後の懇親会において、日野市防衛協会 土方尚功会長から40数年の鍛練に裏打ちされた絶妙な手品を披露していただきました。 途中、佃 会長はじめ出席会員にアシスタントとして登場していただきましたが、最後の演目では石川青梅市防衛協会会長及び滝島立川市防衛協会会長のアシスト?もあって、抱腹絶倒の名演技を見せていただきました。 本当に有難うございました。 |
佃 会長のアシストで演技する 土方日野市会長 石川青梅市会長、滝島立川市会長のアシストで名演技を披露 |
平成30年 |
平成30年度定期総会(第53回) |
東京都防衛協会連合会会報9号(30.7.1)掲載 |
自衛隊への更なる支援と会勢拡大を! |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、5月16日午後、グランドヒル市ヶ谷において 53回定期総会及び理事会並びに表彰式を開催しました。佃会長が急病のため欠席となり、
金澤副会長が代行しました。 その後、陸幕防衛課長 1等陸佐 浅賀政宏氏による防衛講演会及び懇親会を開催し、 「自衛隊激励・支援の更なる活性化と会勢拡大」に向けて平成30年度の活動が本格化し ました。 なお、総会において、会員の福利厚生事業として会員制リゾートホテル「ザ グ ラン リゾート」に入会することが了承され、過日手続きが完了しました。大いにご活用 ください。 |
総 会 |
金澤副会長の挨拶に引き続き、あきる野市五日市防衛協会会長・青木豊氏を議長として、@平成29年度事業報告案及びA同収支決算案、B平成30年度事業計画案及びC同収支予算案を審議し原案の通り可決しました。 この結果、今年度は、厳しい安全保障環境の下で任務遂行にまい進する自衛隊の激励・支援及びその基盤となる当協会の会勢の拡大に引き続き努力していくこととなりました。
また、D役員人事については今年度が2年毎の改選年度に当たることから、会長、理事及び監事について選任が行われ、当協会の運営に尽力していただくことになりました。 |
第53回定期総会において挨拶する金澤副会長 |
金澤副会長挨拶(要旨) |
皆さん こんにちは。 連休が明けて何かとご多忙なところ、第53回定期総会にご参集頂き有難うございます。 本日は2月の理事会で上程されました議案を決議して頂きます。 今年度は2年に一度の「役員改選期」でもあり、昨年度の総会で決定致しました理事選出基準に基づき各地区協会から再任も含め新しく理事を推薦して頂いております。また、本部からも推薦させて頂いておりますが、新旧いずれの方々も日本の防衛に対して深い関心を持ち、「熱い思い」を持って、わが協会を支えて頂いており、貴重な人材でありますのでご審議を宜しくお願い致します。 相変わらず不安定な国際情勢の中で、特に我が国の安全保障環境は、尖閣諸島、北方領土などをはじめ、中国・ロシア・北朝鮮と近隣諸国の動向を日々注視しなければならない状況です。 日米同盟は日本の安全とアジア太平洋地域の平和と安定のために不可欠な基礎であるには違いありませんが、現在のこのような情勢の中では「自分の国は自分で守る」という事を我々国民がしっかりと認識し、そのための努力をしなければならないと思います。 それには純粋な民間団体であるわが協会が、先ほど申し上げました「熱い思い」を持った素晴らしい人材とともに組織基盤を作り、本日上程頂いた審議案件に基づいた事業を通じた「防衛意識の普及・高揚」と「自衛隊への激励支援」により、微力ではありますがわが国の平和と繁栄の礎になって参りましょう。 それでは、第53回定期総会の議案につき決議を宜しくお願い致します。 |
理事会 |
その後、直ちに新しい理事により理事会が開催され、副会長、理事長及び常任理事が選任されました。 総会及び理事会での議決により、これからの2年間、当協会を運営していただく新しい
執行部が決まりました。 会 長 佃 和夫 副会長 山本正已 浅野敏雄 川本裕康 金澤博範 山田忠昭 滝島秋生 理事長 武内誠一 理 事 66名 常任理事 17名 監事 2名 退任された理事等の皆様のこれまでのご尽力に感謝申し上げますとともに新執行部に 対しまして会員の皆様の更なるご支援・ご協力をお願いいたします。 |
表彰式 |
当協会の充実・発展にご尽力いただいた23名の会員に表彰状を授与させて頂きました。また、当協会の目的をよく理解され、多大なご支援・ご協力をいただいた陸上自衛隊第1音楽隊に感謝状を贈呈させて頂きました。 |
表彰状 |
中島 幹夫(昭島) | 梅田 宏文(昭島) | 若林 とき子(昭島) | 田中 昭夫(昭島) |
武田 光明(あきる野市秋川) | 水 英幸(あきる野市五日市) | ||
峰岸 則行(あきる野市五日市) | 宮田 判次(板橋) | 宇佐美リツ子(青梅) | |
青木 義唯(青梅) | 澤田 秀夫(青梅) | 関 政市(国立) | 比留間 洋一(小平) |
滝島 秋生(立川) | 豊泉 喜一(立川) | 小山 弘(東久留米) | 鈴木信一(東久留米) |
小山 浩(東村山) | 澁谷 茂文(日の出) | 野島 康好(福生) | 島田 雅由(福生) |
須田 節子(武蔵野) | 関口泰子(特別会員) |
感謝状 陸上自衛隊 第1音楽隊 |
受賞者の皆様(中央 金澤副会長) 感謝状を受賞する 第1音楽隊 小川浩英隊長 |
防衛講演会 |
陸自の向かうべき方向性 |
5月16日、定期総会行事の一つとして防衛講演会を開催し、陸上幕僚監部防衛課長 1等陸佐 浅賀政宏氏から「陸上自衛隊の取り組みと向かうべき方向性」と題して講演して頂きました。 内容は、我が国を取り巻く厳しい安全保障環境の中で陸上自衛隊の任務が拡大し、それらの任務を完遂するため陸上自衛隊が大きく変革している現状の詳細な説明でした。 特に、平時の警戒監視から災害派遣や国際緊急援助、更には在外邦人保護等の突発的事態に対応するための即応体制の維持及び陸、海、空、サイバー空間、宇宙空間にわたる領域横断的な運用の重要性について強調されていました。最後に、隊員確保が困難な現状を踏まえ募集や就職援護の厳しい現況についても説明がありました。 聴講した会員は陸上自衛隊の大変革に理解を深めると共に、隊員達に対する一層の支援の必要性についても再認識したようでした。 |
(常任理事 石野次男) |
懇親会 |
第1師団長 柴田陸将、第1師団副師団長 杉山陸将補、空自幹部学校副校長 加治屋空将補、自衛隊東京地方協力本部 稲葉副本部長はじめ多くの自衛隊員、当協会の相談役に就いて頂いている佐藤参議院議員、宇都参議院議員及び自衛隊を応援する協力諸団体の皆様等のご来賓を迎えて、懇親会を開催しました。 |
お礼を述べる武内理事長 祝辞を述べる佐藤正久参議院議 祝辞を述べる宇都隆史参議院議員 祝辞を述べる柴田昭市第1師団長 |
よさこいソーランが厚い |
コース料理を楽しみながら会話も弾み、さらには空自横田基地の「蒼空会」(空自隊員のクラブ活動)による演舞“よさこいソーラン”が披露されるなど、和気藹々の会になりました。 |
< 会員福利厚生事業について > |
会員制リゾートホテル「ザ グラン リゾート」のご案内 ご利用には会員登録が必要です! 1 ご利用対象 (1)正会員(地区協会の会員・推薦会員) (2)特別会員 (3)ご家族及びご同行者 2 ご利用可能日:全日 3 ご予約受付開始 : ご利用1ヵ月前より 4 会員登録・利用カード申込については、東京都防衛協会事務局にお問い合わせくださ い。 ※ 細部は PDF[ザ グラン リゾートのご案内](下記イラストをクリック)を参照してください。 |
軽井沢 外観 軽井沢 夏の会席一例 |
平成30年度東京都防衛協会事務局長会議 |
東京都防衛協会事務局(30.4.24)提供 |
平成30年度事務局長会開催! |
東京都防衛協会は4月6日(金)午後、35個地区協会の事務局及び本部事務局から35名が参加し東京洋服会館において平成30年度事務局長会を開催しました。
第1部では、各地区協会の活動状況とともに、特に会勢拡大への取組みについ て現況を発表し意見交換を実施しました。 多くの地区協会から「会員の高齢化への対応に苦労している」との声がありましたが、一部の地区協会からは「計画性をもって会勢拡大等に努めている」との意見もあり、参考資料の提出とともに積極的に取り組む姿勢が各地区協会への良い刺激になっていました。 本部事務局から、「日本国憲法と自衛隊」の冊子等を配布するとともに5月16日の第53回定期総会に上程する「会員に対する福利厚生事業」(会員制リゾートクラブ「ザ グラン リゾート」への入会)について説明しました。 第2部では、松下常任理事から「自由で開かれたインド・太平等のために」と題して、中国や北朝鮮の動きなど最近の国際情勢に沿った貴重な講話をいただきました。わが国の置かれている厳しい状況を改めて認識するとともに会場からは熱心な質問がありました。 その後、意見交換会を実施し、お互いに情報の共有を図るとともに和やかな雰囲気の中で更なる協力を誓い合って本事務局長会を終了しました。 |
東京都防衛協会 事務局長 谷口和代 |
事務局長会議の風景 |
平成29年度東京都防衛協会理事会 |
東京都防衛協会会報8号(30.4.1)掲載 |
理事会 |
会勢拡大を目指して平成30年度活動に向けて始動! |
平成29年度理事会を開催 東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、2月20日、東京洋服会館ジェントリーホールで平成29年度理事会を開催した。 理事会では5月16日に予定されている第53回定期総会に上程する審議案件@平成29年度事業報告案及びA同収支決算案、B平成30年度事業計画案及びC同収支予算案D役員人事案等を審議し、原案のとおり議決しました。 その後、後藤信久一等陸佐の防衛講話及び懇親会(グランドヒル市ヶ谷)を実施し、30年度の活動に向けての準備を開始しました。 |
理事会で挨拶する会長 |
理事会は、佃会長の挨拶に続き、澤山理事長を議長に選出し、13時30分から15時20分にかけて審議等が行われました。 @及びA議案では、29年度の活動成果、特に各地区防衛協会の積極的活動と協力により、当協会及び自衛隊の実施する行事等に多くの会員等が積極的に参加し、部隊・隊員を激励・支援したこと、また、会勢拡大強化期間の2年目として、当協会の活動に賛同して多くの特別会員が入会したこと及び既入会の特別会員の多額の寄付により財政面での改善に寄与したこと、 B及びC議案では、会勢拡大強化期間の最終年度として各地区協会と連携してさらなる会勢拡大を目指すこと、当協会及び自衛隊の実施する各種事業等を地区協会・特別会員に対しきめ細かく案内し、自衛隊の激励・支援活動の更なる活性化及び会勢拡大に寄与すること、そのための事務局体制の強化及び必要な予算措置等について、D議案については平成30年度が理事改選年度に当たっており、総会において理事の選出が行われること等が審議されましたが、すべての案件が議決され、5月16日(水)に開催される総会に審議案件として上程されることとなりました。 |
佃会長挨拶(要旨) |
理事の皆さまとは今年初めての顔合わせとなります。少し時期は遅れましたがまずは新年おめでとうございます。 昨年の2月には当協会の50周年を皆さまとともに、記念行事という形でお祝いさせて頂きましたが、早いものでもう51年の締めくくりを迎える時期となりました。 各地区協会におかれましても、昭島市、あきる野市秋川地区、羽村市、八王子市などが50周年を、東久留米市が30周年を迎えられ、それぞれに記念行事を計画されているように伺っております。このことは、歴史あるそれぞれの地区協会や会員の皆さまが、私ども東京都防衛協会とともに歩んで来て頂いているのだと、あらためて感謝申し上げる次第です。 さて、日本を取り巻く安全保障の環境は皆さんご承知のとおり相変わらず厳しいものがあります。 1月に開催されました国連の安全保障理事会でも「北朝鮮問題が喫緊の国際問題である」という認識が理事国の間で共有され、米国は「北朝鮮以上の脅威はない」と断言しています。国際社会のそのような認識を我々日本国民もしっかりと共有し、協会の目的であります「国民の防衛意識の普及・高揚」「自衛隊への支援・協力」というこの二つを我が国の平和と繁栄の為に推進して参りましょう。 本日の会議では5月16日に予定されております第53回定期総会に上程する議題についてご審議頂きますが、時間の許す限り活発で忌憚のない意見交換をお願い致します。 最後になりますが、各協会の今後益々のご活躍とご発展を心から祈念申し上げご挨拶と致します。 |
平成30年度上半期に予定されている当協会の主要な行事及び自衛隊のイベントは次のとおりです。 ○4月6日(金) 事務局長会 (東京洋服会館) ○4月8日(日) 第1師団創立56周年・練馬駐屯地創設67周年記念行事(陸自・練馬駐屯地) |
○5月16日(水) 第53回定期総会(防衛講演会実施)(グランドヒル市ヶ谷) ○5月26・27日 東京みなと祭り(艦艇広報) ○8月 冨士総合火力演習(東富士演習場) ○10月 自衛隊中央観閲式(朝霞訓練場) ○11月 自衛隊音楽まつり(日本武道館) ※8月以降の自衛隊イベントは未確定です。なお、時期は未定ですが、第1師団の射撃訓練、各種競技会等が企画されるようですので、その都度、会報または文書等でご案内します。 (青字は第1師団広報班、赤字は地本広報室からの情報提供です。) |
防衛講演会 |
専門家が語る韓国 |
理事会の後、2013年から16年まで在大韓民国日本大使館防衛駐在官として勤務し、現在、陸幕武官業務班長の後藤信久1等陸佐に「韓国防衛駐在官からみた韓国」と題して講演して頂きました。
講演は、そもそも防衛駐在官とは何かから始まり、米韓連合軍の状況、在任間における南北の衝突事案、南と北が考える統一方策、韓国人の国民性等、広範多岐にわたりプロとしての鋭い視点からわかり易く説明して頂きました。 聴講の皆さんは、次々に映し出されるリアルな写真と明快な説明に真剣な表情で聞き入っていました。 |
常任理事 湖ア 隆 |
講演中の後藤信久1等陸佐 |
懇親会 |
戸山流抜刀道を披露! |
平成29年度理事会懇親会において、八王子市防衛協会・森上秀男会長に戸山流(とやまりゅう)抜刀道の技を披露していただきました。 素晴らしい演技に会員の皆さんは万雷の拍手を送っていました。 |
※戸山流は、大正から昭和初期にかけて陸軍戸山学校で制定された軍刀操法を、太平洋戦争(大東亜戦争)後に居合道の流派としたもの |
平成29年 |
平成29年度第52回定期総会(第52回) |
東京都防衛協会会報第6号(29.10.1)掲載 |
新たな50年に向かって始動! |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、月3日午後グランドヒル市ヶ谷において第 52 回定期総会行事を開催し、これからの50年の活動に向けて新たな一歩を踏み出しました。 |
定期総会の冒頭、挨拶する佃会長 |
総会行事は、総会及び表彰式、講演会、懇親会の三部に分けて開催されました。 総会は午後1時 30 分から始まり、国歌斉唱、会員物故者・殉職自衛隊員に対する黙とうを捧げたのち佃会長から「次の 50 年 に向けての活動について闊達なご審議をお願いします」と決意を新たにする挨拶がありました。
その後、澤山理事長を議長として @平成 28 年度事業報告(案)及び収支決算書(案) A平成 29 年度事業計画(案)及び収支予算書(案) B役員人事(案) C理事選出基準(案) の諸議案について審議し、いずれも賛成多数で可決しました。 これをもって、本年度の各種事業並びに会勢の拡大及びそのための事務局態勢の強化を図る諸施策が遂行されることとなり、新たな50 年に向けての活動の第一歩を踏み出しました。 続いて協会の活動に貢献された会員及び協力者に対して表彰状及び感謝状の贈呈式が行われ、それぞれのご功績を称えました。 (午後4時からの小原凡司氏 による防衛講演については下面右側に記載しました。) 午後5時 20 分から、佐藤正久 参議院議員(当協会相談役)、 尾上定正航空自衛隊補給本部長、藤岡登志樹第1師団副師団長は じめ多数の自衛隊幹部及び協力団体長等のご出席を得て懇親会が開催されました。 宴半ばには日野市防衛協会の土方尚功会長の手品が披露されるなど和気藹々の裡に懇親の輪が広がり、中島幹夫副会長(昭島市防衛協会会長)の中締めをもって閉会となりました。 |
熱演中の土方日野市会長 |
佃 会長挨拶(要旨) |
本日は、第 52 回定期総会にご参集頂き誠に有難う御座いま す。 今年2月に創立50周年の記念式典を催 しましたが、次の 50 年に向かっての活動につきましてご審議をお願い致します。 日本を取り巻く状況は、皆様よくご承知のように非常に不 安定ですが、またこの猛烈な暑さの中、 自衛隊の皆様には日夜頑張って頂いてお ります。 このような自衛隊を応援する民間の団体として、東京都防衛協会はこれからもしっかりと自衛隊を支えていく、そして国民の防衛意識の高揚に努めていく、ということが役 目であります。 その役目を遂行していくうえで、皆様方のお力添え、ご支援が私どもの活動の基になっておりますのでこれからも宜しくお願い 致します。 本日の総会では昨 年度の事業報告、収支決算報告、今年度の事業計画、収支予算、役員人事、理事選出基準につき審議いただきます。 皆様には闊達なご 審議をお願い致します。 |
防衛講演「激変する東アジアの安全保障環境」 |
講演中の小原凡司氏 |
午後4時から会員及びご来賓等130名の聴講者を前に、元中国防衛駐在官で現在、笹川平和財団研究員の小原凡司氏による講演が行われました。
テー マは「東アジアにおけるゲ−ム・チェンジ」で、激変する東アジアの安全保障環境について写真等で根拠を示しながら具体的に説明されました。 特に、中国の軍事力の増強、海洋・宇宙戦略、米中衝突の可能性、わが国の取るべき戦略等について専門的な 観点からアドバイスを頂きまし た。 聴衆の皆さんは報道等にはない新鮮で深い内容に思わず頷いていました。 |
表彰状・感謝状受賞の皆様 |
◎表彰状 (敬称略) 植田 芳雄(昭島市)岡部 晴夫(昭島市)水村 豊 (昭島市)小林 盛利(あきる野市 秋川地区) 古山 進 (あきる野市五日市)田嶋 信三(あきる野市五日市)大山千代子(板橋区) 竹内 捷郎(板橋区)杉本 儀昭(国立市)増田百合子(小平市)岸野 実 (杉並区) 古馬 一行(世田谷区) 石川 善朗(立川市) 鈴木 正一(立川市) 池田 秀昭(西東京市) 小山 茂夫(東久留米市) 佐藤 嘉正(東久留米市) 田中勢津子(東村山市) 小林 徹 (日野市) 佐藤 昌子(日野市) 遠藤 泰夫(日の出町) 平坂 勝利(福生市) 細谷 幸次(福生市) 小峰 光弘(武蔵野市) ◎感謝状 (敬称略) 株式会社 共同観光バス (西東京市防衛協会) |
受賞の皆様(中央 佃会長) |
「総会/防衛講演会」案内 |
平成28年度第2回理事会 |
東京都防衛協会会報第5号(29.7.1)掲載 |
創立 51 年目を迎えて新たな一歩を! 平成 28 年度第2回理事会開催 |
挨拶中の佃会長 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、4月21日午後、グランドヒル市ヶ谷において平成28年度第2回理事会を開催、@平成28年度事業報告案及びA同収支決算案、B平成29年度事業計画案及びC同収支予算案等を審議 し、原案のとおり議決しました。 その後、佐藤正久参議院議員による防衛講 演会及び懇親会を開催しました。 今回は、初めての試みとして特別会員の皆様に講演会及び懇親会へのご案内を差し上げ たところ約20法人・個人会員の皆様に参加していただくことができました。 今回は、初めての試みとして特別会員の皆様に講演会及び懇親会へのご案内を差し上げたところ約 20 法人・個人会員の皆様に参加していただくことができました。 理事会は、澤山理事長を議長に選出し、13 時 30 分から 15 時 30 分にかけて審議等が行われました。 前述の議案の他、D 役員人事(案)について審議が行われました。 @及びA議案では、昨年度の活動成果、特に品川区防衛協会の設立等地区協会の会勢拡大 努力、創立50周年記念事業の成果、新しい事務局体制への移行及び それに伴う防衛講演会・ 部隊研修等各種事業に参加する地区協会会員・ 特別会員の増加等の成果について、B及びC議 案については、創立 51 年目となる今年度の主 要な活動である会勢拡 大を目指しての新規事 業等の実施、地区協会・ 特別会員に対するきめ細かな連絡・調整の実施、そのための事務局 体制の強化及び必要な予算措置等について審議がなされた結果、D 議案を含めてすべての案件が議決され、7月3日(月)に開催される総会に審議案件として上程されることとなりました。 なお、D議案では、佐藤正久及び宇都隆史参議院議員の当協会相談役への就任が、満場一致で承認されました 平成29年度に予定されている当協会の主な事業及び自衛隊イベントは次のとおりです。 ○7月3日(月) 第 52 回定期総会(併 せて防衛講演会実施) ○7月 14日(金) 女性部会部隊研修 (空自横田基地) 〇8月上旬 第 1 音楽隊研修 ○8月 24 日(木)、 26 日( 土 )及 び 27 日(日)富士総合火力演習 ○ 10 月 東京都自衛隊殉職隊員追悼式 ○ 10 月 航空観閲式(百里) ○ 11 月 自衛隊音楽まつり 〇 12 月 空自百里基地研修 〇 30 年1月 30 日 常任理事会 ○ 30 年2月 20 日 理事会 〇 30 年2月 自衛隊員入隊・入校 予定者激励会 |
「憂いあれど備えなし」」が心配! |
講演中の佐藤正久参議院議員 |
理事会終了後の16時から、80名の聴講者を前に、「我が国の領土・領海の防衛」と題して、佐藤正久参議院議員による防衛講演会が開催されました。
4月25日の朝鮮人民軍創建85周年を目前にして、北朝鮮の核・ミサイ ル開発・実験への関心が高まる中、米国の北朝鮮対応についてトランプ政権と前オバマ政権との違いを、シリアや アフガニスタンに対する軍事力行使及 びそれらを中国との外交交渉に活用していることを引き合いに解説するとと もに、日本のミサイル防衛の現状をわかりやすくお話していただきました。 「今からでも遅くない、”憂いあれど備えなし”ということがないよう、今から真剣に準備を進めることが重要である」とのお話に聴講者は大きく頷いていました |
東京都防衛協会防衛講演会のご案内 |
東京都防衛協会創立50周年記念行事 |
全国会報138号/東京会報4号(29.4.1)掲載 |
《全国防衛協会連合会会報138号29.4.1》 創立50周年を盛大に祝う! |
挨拶する佃会長 |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、平成29年2月9日午後、明治記念館において創立50周年記念行事を開催しました。 行事は記念講演、記念式典及び祝賀会食の3部に分けて実施され、外は生憎の小雪模様でしたが、西
浩コ第1師団長、三宅 優自衛隊東京地方協力本部長等自衛隊、東京都議会及び自衛隊協力諸団体の皆様等ご来賓のご出席を得て、会員を併せて総勢約270名が一堂に集い、当協会の創立以来歩んできた50年を振り返るとともに新たな一歩を踏み出したことを温かくお祝いしました。
記念行事の実施にあたって道府県防衛協会等の皆様から温かいご支援をいだだき、また、群馬県、栃木県及び埼玉県防衛協会からは事務局長等が会長代理としてご出席いただくとともに山梨県自衛隊協力会連合会からはご祝電をいただき誠に有難うございました |
(理事長 澤山正一) |
創 立 5 0 周 年 記 念 行 事 盛 大 に 開 催 ! |
東京都防衛協会(会長 佃 和夫)は、平成29年2月9日午後、明治記念館において創立50周年記念行事を開催しました。 行事は記念講演、記念式典及び祝賀会食の3部に分けて実施され、外は生憎の小雪模様でしたが、会員及びご来賓併せて270名が一堂に集い、当協会の創立以来50年の歩みを振り返るとともに新たな一歩を踏み出したことを温かくお祝いしました。 |
記念式典 |
挨拶する佃会長 西1師団長に感謝状を贈呈する佃会長 |
午後2時20分から「蓬莱の間」において記念式典が行われました。 式典は、会員はもとより自衛隊、東京都議会、協力団体及び近隣の県防衛協会等から多くのご来賓のご出席のもと、国歌斉唱、殉職隊員及び物故会員への黙とう、引き続き司会(武内誠一常任理事)が当協会50年の歩みについて紹介した後、佃会長が式辞を述べました。 会長は式辞の中で「日米安保条約反対が声高に叫ばれていた厳しい社会情勢の中、昭和41年3月に当防衛協会が設立されました。その後、各関係方面の絶大なご支援を得つつ歴代会長はじめ会員が一致協力して当協会の充実発展はもとより東部防衛協会さらには全国防衛協会連合会の設立・発展にも大きく貢献しながら今日を迎えましたが、設立50周年を迎えるにあたり、設立当初の志に思いを致し、一層の努力をして参ります」と述べられました。 |
会長式辞 |
式辞を述べる佃会長 |
本日は、東京都防衛協会創立50周年記念式典に、公務ご多忙の中、陸上自衛隊第1師団長 西浩コ様はじめ陸・海・空自衛隊の皆様、東京都議会防衛議員連盟会長
小礒 明様、東京郷友連盟会長 橋 義洋様はじめ友好団体の方々並びに会員の皆様方多数お出で頂き、誠に光栄に存じ厚くお礼申し上げます。 また、ただ今の講演会では第1師団長 西浩コ様より「我が国の安全保障環境」と題して、第1師団長のお立場から見た今日の厳しい安全保障環境についてご講演を頂き、誠に有難うございました。 お陰をもちまして、東京都防衛協会は本年創立50周年を迎え、本日記念行事を開催する運びとなりました。これは会員の努力もさることながら、ひとえに本日ご臨席の皆様方のご高配にあずかるところが大きく、この場を借りて厚く御礼申し上げます。 さて、東京都防衛協会はただ今創立50年の歩みで申し上げましたとおり、昭和41年3月に都内各地区協会が連合し東京都自衛隊協力会連合会として、自衛隊市ヶ谷駐屯地において発足しました。 当時は、自衛隊反対が唱えられ安保闘争が繰り返されるという騒然たる世情の中での発足であったと伺っております。 その後関係各方面の絶大なる支援を得て、東部防衛協会、更には全国防衛協会連合会の設立に幹事団体として尽力するとともに、歴代会長のもと都内各地区協会が一致協力して広く都民に防衛意識の普及高揚を図り、自衛隊を激励支援してわが国の平和と繁栄に寄与することを目的として活動を続けてまいりました。 関係各位のご協力もあり、会勢も年々拡大発展を続け、創設時の15地区協会、会員総数約7,500名から平成28年12月末現在37地区協会、会員総数約10,000名に増勢しました。 さて、日本を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増してきておりますが、自衛隊の皆様はわが国の安全保障という重大任務に精励されるとともに、国連平和維持活動などや地震等の大規模災害における人命救助など国内外において様々な活動を行っております。 これらの活動により国民の自衛隊に対する信頼と期待は一段と高まってきており、「都民の防衛意識の高揚」及び「自衛隊を激励・支援し、その発展に寄与」することを目的とする協会の活動は今後益々重要になってくると考えます。 東京都防衛協会は創立50周年を契機として、あらためて設立当初の志に思いを致し、関係各方面の皆様との連携を深め、使命達成に向けて一層の努力をして参ります。 本日お帰りの際には50周年記念誌をお持ち帰りいただきますが、これは50年の歩みを回顧して各協会の足跡を記し、関係各方面のご支援に謝意を表すとともに、諸先輩ならびに会員各位のご尽力を偲び編纂したものであります。将来への飛躍の資としていただければ幸いです。 最後になりますが、本日お集りの関係各位の一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに益々のご発展とご健勝をお祈りし、ご挨拶といたします。 |
感謝状&表彰状贈呈 |
次に自衛隊及び特別会員に対して感謝状並びに地区協会に対して表彰状の贈呈が行われ、長年に亘って当協会の充実・発展にご支援・ご協力いただいた自衛隊の皆様、特別会員の皆様及び地区協会に対して深甚の謝意を表しました。(受賞者名は4面に掲載) |
来賓祝辞 |
第1師団長 西浩コ陸将 東京都議会防衛議員連盟会長 東京郷友連盟会長 橋義洋様 |
引き続いて自衛隊から第1師団長 西浩コ陸将、東京都から東京都議会防衛議員連盟会長 小礒明様、協力団体から東京郷友連盟会長 橋義洋様にご祝辞をいただきました。
結びに参議院議員 佐藤正久様、東京都議会議長 川井しげお様、東京都議会議員 橋かずみ様、陸上自衛隊小平学校長 工藤天彦様、山梨県自衛隊協力会連合会様、特別会員 井登美株式会社様からのご祝電を紹介し、式典は厳粛な中にも温かい雰囲気の裡に終了しました。 |
記念講演 |
講演中の西1師団長 |
記念式典に先立ち、午後1時から、西第1師団長の記念講演が「我が国の安全保障環境」と題して「蓬莱の間」で行われました。 近年の中国による南シナ海及び東シナ海での増強著しい軍事力を背景とした活動、北朝鮮による核・ミサイル開発の進捗及びロシアによる日本周辺での軍事活動の活発化などを通して日本を取り巻く安全保障環境が逐年厳しく推移していることを分かりやすくお話ししていただきました。 特に中国が、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島やパラセル(西沙)諸島に人工島を造り、そこに飛行場やレーダー更には対空火力等の設備を建設するなど同地域を内海化しようとしていること、そして東シナ海においては、ガス田開発に関する日中協定を無視して開発を進めていること、尖閣諸島上空を含む防空識別圏を設定し同空域の領空化を目指していること、など時間を追って丁寧に解説していただき、現状をよく理解することができました。 また、講演の冒頭に私見としてお話しされた、来訪する外国要人をお迎えしての会見等において会場に掲げられる両国国旗の設置位置についてのわが国と諸外国の違いについての解説はとても興味深くお聞きしました。 |
(渡邊常任理事) |
祝賀会食 |
祝賀演奏に感謝! |
午後3時30分からは、「富士の間」において、谷口和代事務局長の司会で、祝賀会食が行われました。開宴に先立ち、陸上自衛隊第1音楽隊(隊長小川1尉)の祝賀演奏が披露され、祝賀ムードが盛り上がる中、佃会長のご挨拶、小池百合子東京都知事の祝賀メッセージ、三宅優自衛隊東京地方協力本部長、佐藤正久参議院議員及び宇都隆史参議院議員からご祝辞を頂戴した後、浅野敏雄副会長(特別会員 旭化成株式会社常勤相談役)の乾杯の音頭で祝宴に入りました。 その後は各テーブル、あるいは各所においてグラスを傾けながら懇談していただくなど和やかな雰囲気の中で宴が進み、山田忠昭副会長(西東京市防衛協会会長)の締めのご挨拶をもって閉宴となりました。 |
来賓祝辞 |
宇都隆史参議院議員 佐藤正久参議院議員 三宅優東京地本長 |
乾杯 納杯 浅野副会長(特別会員 旭化成(株)常勤相談役) 山田副会長(西東京市防衛協会会長) |
受 賞 お め で と う ご ざ い ま す ! |
表彰状 |
感謝状 |
昭島市防衛協会 あきる野市秋川地区防衛協会 あきる野市五日市防衛協会 江戸川区防衛協会 青梅市防衛協会 小平市防衛協会 立川市防衛協会 新島村防衛協会 西東京市防衛協会 練馬区防衛協会 八王子市防衛協会 羽村市防衛協会 東村山市防衛協会 日野市防衛協会 檜原村防衛協会 福生市防衛協会 瑞穂町防衛協会 (敬称略) |
自衛隊 第1師団 自衛隊東京地方協力本部 特別会員(法人) 旭化成株式会社 井登美株式会社 江上料理学院 株式会社九段社 株式会社資生堂 国際化工株式会社 五徳薬品株式会社 山王電機株式会社 東京ガス株式会社 野村ホールディングス株式会社 廣瀬ビルディング株式会社 富国生命保険相互会社 特別会員(個人) 小川喜一郎 開尾 勝 須田耕作 (特別会員はアイウエオ順・敬称略) |
平成28年 |
平成28年度定期総会 |
東京都防衛協会会報創刊号(28.7.1)掲載 |
定期総会 |
創立50周年となる節目の年度を迎えた東京都防衛協会(佃 和夫会長)は、平成28年5月18日、グランドヒル市ヶ谷(新宿区)において第51回定期総会及び関連する行事を開催し、創立当初の志に思いを致しつつ平成28年度の活動を本格的に開始しました。 |
50周年迎え更なる飛躍を誓う! 来年2月9日、明治記念館において祈念式典開催 |
佃会長の「50周年を迎えて、設立当初の志に思いを致し、各地区協会及び都協会が連携を深めて活動していきたい」旨の挨拶の後、澤山理事長を議長に選出して、 @平成27年度事業報告 A同収支決算書 B平成28年度事業計画(案) C 同収支予算書(案) D役員人事(案) E東京都防衛協会規約の一部改正 の6個議案が審議され、原案通り承認されました。 総会後に理事会が開催され、副会長、理事長及び常任理事の改選が行われ、それぞれ退任、再任もしくは新任されました。 |
表 彰 式 |
◎ 団体 ●青梅市防衛協会 ◎ 個人 ●昭島:小市町僖一 高木浩男 野島淳子 ●あきる野市 :冨澤秋夫 ●あきる野市五日市:八田野剛紀 中村 裕 ●板橋区:宮塚一生 佐々木智盛 ●青梅市:宇津木カズエ 柳井ヒロ子 渡部昭次 ●国立市:川口進一 ●小平市:青木俊明 ●世田谷区:芳賀孝 島田益吉 ●立川市:石川智弘 小佐々二子 ●西東京市:岡崎芳雄 尾林長一 ●八王子市:三沢潤一 ●羽村市:桜沢幹雄 ●東久留米市:小山健二 真田敏夫 ●東村山市:矢島健助 ●日野市:渡辺明 小峯敏雄 ●日の出町:山内充 清水昌孝 ●福生市:清水忠雄 武藤義明 ●武蔵野市:森田泰子 ◎ 連合会表彰 ●あきる野市五日市:遠藤正行 |
平成28年度主要事業 |
@防衛講演会 定期総会・理事会に合わせて実施 A防衛研修会 ・第1師団研修・防災訓練研修・女性部会研修(7・5)・青年部会研修 B東京都防衛協会会報発行 (四半期毎、年4回) C北方領土返還要求全国大会参加 D自衛隊行事支援・参加 ・ 部隊等創立記念行事 ・富士総合火力演習(8月) ・中央観閲式(10月)・自衛隊音楽まつり(11月) E特別会員向け行事 ・意見交換会(7・27)・富士火力演習(8月 ) F50周年記念行事 ・ 平成29年2月9日・明治記念館 |
佃会長挨拶(要旨) |
皆様方には平素より防衛協会の事業・活動に多大のご支援・ご協力を賜り、感謝 申 し 上 げ ま す 。 さて、皆様ご承知のように、東京都防衛協会は創立50周年という大きな節目の年を迎えました。このため来年2月に開催する創立50周年記念行事をはじめ活動の更なる充実・発展を目指して、昨年度から「部隊研修」や「講演会」の充実、「特別会員向け事業」の新設、「東京都防衛協会会報」の発行など様々な事業について、具体的な準備を進めてきています。 本日は、それらの活動を織り込んだ平成28年度事業計画(案)、収支予算(案)、役員人事(案)等についてご審議頂きますので宜しくお願い致します。 現下の世界の安全保障環境は、中東情勢での混迷の増大に加えて、国際テロや海洋、宇宙、サイバー空間におけるリスクなど国境を超える脅威の出現など、多種多様な事態が生起し大きく変化しつつあります。 一方日本を取り巻く環境も、北朝鮮による核・ミサイル開発の継続や挑発行為、中国による尖閣諸島周辺での領海・領空侵犯など一層厳しさを増しています。 このような中、自衛隊の皆様はわが国の安全保障という重大任務に精励されるとともに、熊本地震における災害派遣等国内外において様々な活動を行っており、国民の自衛隊に対する信頼と期待は一段と高まってきております 東京都防衛協会は、昭和41年3月に設立されてから今日まで、「国民の防衛意識の高揚」と「自衛隊を激励・支援し、その発展に寄与」すべく活動してまいりました。 その目的は、国の安全保障に対する様々な考え方、価値観を持つ人々に対して、「自分の国は自分で守る」という国民として当然の気概を醸成することにあり、またそれが自衛隊を感謝の気持ちをもって激励・支援する活動となっており、この役割は益々重要になってきていると考えます。 東京都防衛協会は創立50周年を契機として、あらためて設立当初の志に思いを致し、各地区防衛協会と東京都防衛協会が更に連携を深め、会勢拡大及び各種事業をより一層推進して参りたいと考えますので、皆様の御協力をお願い申し上げます。最後になりますが、各協会の今後益々のご活躍とご発展を心から祈念申し上げご挨拶と致します。 |
講演会 |
前西部方面総監の番匠幸一郎氏より「日本という国と日本人 … 防人の勤務を通じて感じたこと」と題してご講演頂きました.東日本大震災、イラク人道復興支援、南西防衛等について、番匠講師が指揮官あるいは幕僚として勤務された豊富な経験に基づいた貴重なお話を伺うことができました。懇親会舛添要一東京都知事の祝辞を田邉揮司良危機管理監が代読するとともに、会員はじめ自衛隊、防衛協力団体、東京都庁・都議会等から多くの来賓のご出席を得て、盛況の裡に終了しま |
講演中の番匠講師 |
平成27年 |
平成27年度定期総会 |
新理事長に澤山正一氏を選任 東京都防衛協会第50回定期総会開催 |
佃会長の挨拶 功績をたたえ記念撮影 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、平成27年6月10日グランドヒル市ヶ谷(都内新宿区)において第50回定期総会を開催した。総会に先立ち、功績を称え、感謝状が西東京市隊友会支部長熊谷猛氏、海上自衛隊横須賀音楽隊に贈られ32名が表彰されました。 総会では、佃会長の挨拶のあと、平成26年度事業報告及び収支決算書並びに平成27年度事業計画及び収支予算書が審議され原案通り承認された。 役員人事では、黒川博昭副会長並びに渡邊元旦理事長及び常任理事3名が退任し、新たに山本正已副会長並びに澤山正一理事長及び常任理事3名が選任された。 続いて「防衛問題に関する要望書 (平成27年度)」が配布された。 その後、全国防衛協会連合会と共催で、講演会、懇親会が盛大に行われた。 |
平成26年度理事会・評議員会 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、平成27年3月11日グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で、平成26年度理事会・評議員会を開催した。
(総会審議案件) 第1号議案 平成26年度事 業報告(案) 第2号議案 平成26年度収支決算書(案)及び特別会計収支決算書(案) 第3号議案 平成27年度事業計画(案)及び東京都防衛協会50周年記念事業実施計画(案) 第4号議案 平成27年度収支予算書(案)及び特別会計収支予算書(案) 第5号議案 役員人事(案) 第6号議案 東京都防衛協会規約の一部改正について (理事会審議項目) 第1号議案 理事長交代に関する人事(案) 第2号議案 女性部会・青年部会規約(案) (報告案件) 50周年記念事業準備状況 審議は、理事会、評議会同時開催の形式で行われ、第50回定期総会(平成27年6月10日グランドヒル市ヶ谷で開催予定)に付議すべき事項が決まった。 理事会・評議員会終了後は、全国防衛協会と共催で、講演会及び懇親会を行った。 |
挨拶中の佃会長 会議中の風景 |
平成26年 |
平成26年定期総会 |
東京都防衛協会 第49回定期総会開催 |
挨拶する佃会長 渡邊理事長による議事進行 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、6月11日グランドヒル市ヶ谷(都内新宿区)において第49回定期総会を開催した。総会に先立ち、功績を称え、感謝状が1団体及び2名に贈られ、29名が表彰されました。
総会では、佃会長の挨拶のあと、平成25年度事業報告及び収支決算書並びに平成26年度事業計画及び収支予算書が審議され原案通り承認された。役員人事では、11名の理事及び1名の監事が退任し、新たに15名の理事及び1名の監事が選任された。 続いて「防衛問題に関する要望書 (平成26年度)」及び冊子「防衛大学教授による現代の安全保障講座(第20回)」が配布された。 その後、全国防衛協会連合会と共催で、講演会、懇親会が盛大に行われた。 |
功績を称え、記念撮影 |
國分防大校長講演会 演題:中国情勢と日米中関係 |
講演中の國分校長 |
講演レジメ(抜粋) |
1 日米関係 ・オバマ大統領アジア歴訪:日本、韓国、マレーシア、フィリピン ・rebalance政策の証明:ウクライナ、ロシア、中東・・米国の影響力と中国 ・オバマ大統領来日:「尖閣は日本の施政権下、安保条約の適用範囲」、集団的自衛権 ・同盟強化へ:新たな防衛協力のためのガイドラインの策定へ ・TPP交渉:米国側の関心大、「未決着」か「基本合意」か? ・沖縄問題:普天間飛行場の5年以内運用停止、秋の沖縄知事選 2 米中関係 ・中国は既存秩序の変更志向=ビジョンなき「新型大国関係」=米中対等への夢 ・オバマ政権の対中政策変化:国内経済と中東優先から中国の膨張傾向懸念 ・中国の軍備増強と勢力拡張傾向:防空識別圏(ADIZ)、東シナ海、南シナ海、中越 ・台湾(戦略的要衝)=戦後米中関係の棘:「中国の夢」としての台湾統一の挫折 ・中朝関係の行きづまり:対北朝鮮影響力の陰り ・中露関係の進展とプーチン外交の多面性 ・米国engagement+stakeholder政策の方向性 3 日中関係 ・尖閣、日本の立場:領土問題存在せず、国有化は安定のため ・中国の立場:中国の領土、尖閣国有化は現状変更、棚上げ共同管理 ・中国の狙い:東シナ海の海洋権益の規制事実化、AIDZによる領空の拡大 ・極端な中国の対日観:日本は小国に転落、政府は中国を問題化、国内は軍国右傾化 ・中国は対日政策を対米政策の延長に位置付け=日本軽視 ・日本は首脳級から準政府級まで対話を模索、提案、中国側は忌避 ・中国は日本側が責任を認めない限り話をせずとの立場 ・抑えていた戦前の日本企業の「歴史問題」に関する賠償要求活発化 ・日中関係における台湾問題の意味:歴史戦争=日清戦争 ・ただし日中とも海洋連絡メカニズムの必要は合意、中国も対話模索の気配 ・長期化の様相、偶発的(故意?)衝突回避、または最小限化へのメカニズム 4 習金平体制下の政治的構図 ・習金平体制の強さと弱さ(政治局常委、太子党、江沢民派、胡錦濤派、軍・・) ・軍、治安機関への依存(防空識別圏問題=ADIZ、軍産複合体、国家安全委員会) ・周永康問題:薄煕来事件から2年、既得権益勢力の抵抗、国家安全委員会との関連 ・李克強の存在感低下=胡錦濤・共青団系(李源潮、汪洋、胡春華等)の命運 ・開発独裁傾向:胡錦濤時代(集団指導)の反省、改革開放と体制維持・強権主義 5 習金平体制下の経済・社会 ・カギとしての経済成長、所得再配分、民生安定 ・社会主義市場経済(共産党指導の市場経済)の限界:ケ小平路線 ・「和諧社会建設」の終焉と社会的格差と社会的不公正(機械の不平等)の拡大 ・成長鈍化:過剰生産、雇用、社会保障、バブル、不良債権、食品、犯罪、環境劣化 ・成長エンジンの欠如、財政発動・・・地方経済の疲弊 ・民族/宗教問題の混迷(ウィグル、回族、ティベット、キリスト教・・) ・必要な内需拡大、格差是正、所得再配分・・・市場の透明性と国際性を前提 6 結論 ・内政と外交の相関性=内政の徹底的な分析 ・日米間の対中認識・政策のすり合わせ ・中国との対話模索の継続・強化 ・政策的分岐点に直面する中国の現状 |
懇親会の風景 |
江間副会長の挨拶 中〆の乾杯 |
平成25年 |
平成25年度定期総会 |
第48回定期総会 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、6月10日グランドヒル市ヶ谷(都内新宿区)において第48回定期総会を開催した。 総会に先立ち、功績のあった37名が表彰された。 総会では、佃会長の挨拶のあと、平成24年度事業報告及び収支決算並びに平成25年度事業計画及び収支予算が審議され原案通り承認された。 また総会において4名の理事が退任し、新たに3名の理事が選任された。 席上「防衛問題に関する要望書 平成25年度」が配布された。 その後、全国防衛協会連合会と共催で、講演会、懇親会が盛大に行われた。 |
挨拶中の佃会長 総会の風景 |
表彰おめでとうございます。 |
防衛意識の高揚と自衛隊への支援協力に率先尽力するとともに、組織の拡大強化につとめ当会の氏名達成とその発展に貢献した功績により、東京都防衛協会の次の方々が佃和夫会長から表彰されました。
(順不同) 宮崎 武 昭島市防衛協会 梅田 則子 昭島市防衛協会 加藤 潤児 昭島市防衛協会 平野 勇 あきる野市秋川地区防衛協会 野口 和男 あきる野市五日市防衛協会 浦野 達夫 あきる野市五日市防衛協会 石田 光正 奥多摩町防衛協会 石田 芳英 奥多摩町防衛協会 高山 芳夫 国立市防衛協会 青木 武晴 杉並区防衛協会 倉本 俊幸 世田谷区防衛協会 安藤 淳夫 世田谷区防衛協会 鳴島 勇一 立川市防衛協会 荒井 衛 立川市防衛協会 久保田 廣 立川市防衛協会 冨山 稔子 豊島区防衛協会 登与八(故人)新島村防衛協会 熊谷 貞義 西東京市防衛協会 熊谷 洋 西東京市防衛協会 北田 猛 練馬区防衛協会 増田 眞一 練馬区防衛協会 伏見 幸雄 八王子市防衛協会 雨宮 良彦 羽村市防衛協会 島田 哲一郎 羽村市防衛協会 細谷 祥子 東久留米市防衛協会 栗原 勘一 東久留米市防衛協会 鶴賀 哲二 東村山市防衛協会 小林 広志 日野市防衛協会 大貫 綾子 日野市防衛協会 鈴木 武夫 日の出町防衛協会 黒田 幸子 日の出町防衛協会 秋山 浩子 福生市防衛協会 露木 禎尚 福生市防衛協会 長谷川 岩雄 瑞穂町防衛協会 村田 カツ子 瑞穂町防衛協会 原 美子 瑞穂町防衛協会 井口 良美 武蔵野市防衛協会 |
表彰された方々 |
記念講演会 |
講演中の河野海上幕僚長 |
懇親会 |
来賓挨拶中の小野寺防衛大臣 乾杯の音頭を取られる君塚陸上幕僚長 |
平成24年 |
平成24年度定期総会 |
総会 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、6月13日グランドヒル市ヶ谷(都内新宿区)において第47回定期総会を開催した。 総会に先立ち、功績のあった33名が表彰された。 総会では、佃会長の挨拶のあと、23年度事業報告及び収支決算並びに24年度事業計画及び収支予算が審議され原案通り承認された。 その後「防衛問題に関する要望書 平成24度」が報告された。 また総会及び理事会において新たに井口秀男武蔵野市防衛協会会長が副会長に選任されたほか、6名の常任理事及び理事3名、監事1名が選任された。 その後の行事は全国防衛協会連合会と共同で行われ、折木良一前統合幕僚長の「東アジアの情勢とわが国の安全保障」と題する講話には会員以外も多数が参加した。更に懇親会は渡辺周副大臣始め要人多数の参加を得て盛大に行われた。 |
総会風景 挨拶中の佃会長 |
感謝状&表彰状授与 |
感謝状贈呈 会長を囲む表彰された方々 |
講演会 |
東アジア情勢と我が国の安全保障 講師:前統合幕僚長 折木良一元陸将 |
講演会の風景 熱く語る折木前統合幕僚長 |
「東アジアの情勢とわが国の安全保障」と題する前統合幕僚長折木良一氏の講話には会員以外も多数が参加し、国防の第一線にあった自衛官のトップの具体的な話を聞き入った。
折木前統幕長講話(抄) 氏はまず危機管理対応として東日本大震災に何を学ぶかに触れ、危機管理の本質、リスクを局限・軽減するための平素からの備え、危機発生時の迅速・的確な対応自衛隊という組織及び日米関係について話した。 また安全保障環境の変化と軍事力の役割の変化についてグレーゾーンの紛争、あるいは状態の増加及び平素から常時継続的に運用される軍事力について話した。 次いで東アジア情勢として、北朝鮮については体制の維持と安定のため、核と弾道ミサイル開発は継続すること、及び柔軟戦略と奇襲的挑発による瀬戸際政策の併用について話し、中国については経済成長と継続的な軍事費の増大、軍事力特に海・空軍の近代化推進と活動の活発化及び中国の戦略目標と東シナ海問題について話した。 これらを踏まえ、我が国防衛の現状と課題として、国民の意識と国家としての意思、防衛力の役割、自衛隊の活動の現状として周辺海・空域の警戒・監視、災害派遣、国際活動について、また我が国安全保障上の課題について話したあと、法的基盤の検討・整備及び統合運用の充実と防衛力整備の必要性について力説した。 講演要旨(配布レジメより) 1 はじめに 2 危機管理対応としての東日本大地震に何を学ぶか ○ 危機管理の本質 ○ リスクを局限、軽減するための平素からの備え ○ 危機発生時の迅速・的確な対応 ・ 主動的に取り組む組織づくりと指揮・統制、集権と分権 ・ 中央組織と防衛省・自衛隊 ○ 自衛隊という組織 ○ 日米関係 3 安全保障環境の変化と軍事力の役割の変化 ○ グレーゾーンの紛争、あるいは状態の増加 ○ 平素からの常時継続的に運用される軍事力 4 東アジア情勢 ○ 北朝鮮 ・ 体制の維持と安定のため、核と弾道ミサイル開発は継続する ・ 柔軟戦略と奇襲的挑発による瀬戸際政策の併用 ○ 中国 ・ 経済成長と継続的な軍事費の増大 ・ 軍事力特に海・空軍の近代化推進と活動の活発化 ・ 中国の戦略目標と東シナ海問題 5 我が国防衛の現状と課題 ○ 国民の意識と国家としての意思 ○ 防衛力の役割 ○ 自衛隊の活動の現状 ・ 周辺海・空域における警戒・監視 ・ 災害派遣 ・ 国際活動 ○ 我が国安全保障上の課題 ・ 日米同盟関係の深化 ・ アジア・太平洋の秩序づくり 中国と同向き合うか、多・他国間アプローチ:韓国、豪州、インド等との連携 ○ 法的基盤の検討・整備 ○ 統合運用の充実と防衛力整備 6 おわりに |
懇親会 |
来賓祝辞をいただいた参会者(ご挨拶順) |
挨拶中の渡辺防衛副大臣 挨拶中の下条防衛大臣政務官 挨拶中の神風防衛大臣政務官 挨拶中の佐藤衆議院議員(公明党) 挨拶中の宇都参議院議員(自民党) 挨拶中の小池衆議院議員(自民党) 乾杯 乾杯音頭の渡部東部方面総監 懇親会の風景(撮影順) 懇親会の風景 懇親会の風景 懇親会の風景 万歳三唱 万歳三唱音頭の杉山日野市防衛協会会長 |
平成23年度理事会・評議員会 |
新年度へ始動 平成23年度理事会・評議員会開催 |
各都道府県協会との連携強化を 佃会長挨拶要旨 |
平素より防衛協会の目的達成にご努力頂き、敬意を表しますとともに、事業・活動へのご支援・ご協力に感謝申し上げます。 東日本大震災に際し「ガンバレ自衛隊応援募金」を実施致したところ、賛同と協力を賜り、災害派遣部隊や被災自衛隊基地及び殉職隊員に対し、激励・お見舞いを実施することができましたことを心から感謝申し上げます。 1年が経過しましたが、インフラ整備等災害復興が遅れており、不安定な生活を余儀なくされている方々が多数おられます、1日も早い復興を心から願っております。 ところで世界の安全保障環境は、イラク、アフガニスタン、イラン、北朝鮮、パレスチナロシア、中国など何れも不透明、不安定な状況にあります。 また、中東における政情不安、欧州の金融危機、更には米国、ロシア、フランス、中国、及び韓国等の首脳交代等による安全保障環境への影響も注視していく必要があります。 日本の安全保障環境も核・ミサイル開発を進める北朝鮮、急速に軍事力を増強し、周辺海域における活発な活動及び外洋化を志向している中国、極東地域における軍事活動を活発化しているロシア、加えて我が国固有の領土である北方領土や竹島の領土問題等、厳しい状況にあります。 自衛隊は、防衛任務に加えゴラン高原・スーダン・ハイチ、ソマリア沖・アデンなど世界各地で活躍し、国際的にも高い評価を得ております。 国内では北海道周辺海域や日本海、東シナ海などにおける警戒監視、領空侵犯対処など、周辺海空域の安全確保に日々対処するとともに、多くの災害救助にも活躍しています。特に東日本大震災においては、10万人を超える態勢で、国民を守る最後の砦としての活躍ぶりは記憶に新しいところです。 これらの国内外での活躍により、国民の自衛隊に対する信頼と期待は一段と高まってきております。 防衛協会に対しても、国際情勢の正しい認識に立った「安全保障に対する意識の涵養・普及」と「自衛隊への支援・協力」が、これまで以上に強く期待されております。 このため会員の増勢に一層努力し、自衛隊の皆さんが士気高く任務に邁進できるよう支援・協力を進めていかなければならず、各都道府県協会との連携を一層充実して参りたく、皆様の御協力をお願い申し上げます。 (全国理事会・評議員会での挨拶、東京都でも同趣旨の挨拶) |
どうなる朝鮮半島情勢 廣瀬常任理事(元陸自幹部学校長・元大韓民国防衛駐在官) |
朝鮮半島情勢を説明する廣瀬常任理事 |
廣P清一常任理事の防衛講話は、北朝鮮・韓国・中国・ロシアとの関係における朝鮮半島の基本構図を解き明かし、更に金正日体制17年の先軍政治、厳しい統制国家・経済難金正恩への世襲に至る朝鮮半島の歴史的な推移を説明した上で、金正恩体制はどうなるか、韓国の次期政権はどうなるのか及びそれらを踏まえ南北関係はどうなるのかについて説いた。 また北朝鮮急変事態シナリオについて、平和統一から全面武力衝突に至るまで様々に予想される事態とその様相について解説した。 南北関係がどうなるかは、中国・ロシアなど周辺国への影響、特に拉致問題や核・ミサイル開発への対応など日本への影響は大きい。 明確な半島政策を確立し、日米・日韓の連携を強化し、核危機の経験を生かし、不測事態に適切に対応するためにも周辺事態法を実効性あるものにする事が必要であり、日米共同での研究が待たれると説いた。 |
平成23年 |
平成23年度定期総会 |
東京都防衛協会(佃和夫会長)は、6月14日グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)において、第46回定期総会を開催した。 総会に先立ち、(有)三和整備工業の貢献に対し感謝状が贈呈された他、功績のあった2団体及び39名が表彰された。 総会では、22年度の事業報告、収支決算及び、23年度事業計画並びに収支予算が審議され、原案通り承認された。 その後の行事は、全国防衛協会連合会と共同行なわれ、まず韓国陸軍協会白善Y会長の「北東アジアの平和と安定ー韓国戦争勃発60周年に思うー」と題する講話には会員以外も多数が参加し、更に懇親会は防衛副大臣、折木統幕長、その他要人多数の参加を得て盛大に行われた。 |
平成22年 |
平成22年度定期総会 |
第45回定期総会 |
中東京都防衛協会連合会(山口信夫会長)は6月14日、グランドヒル市ヶ谷において、臨時の理事・評議員合同会議に引き続き第45回定期総会を開催した。
国歌斉唱の後、殉職隊員への黙祷、会長挨拶の後、総会は21年度事業報告、同収支決算及び22年度事業計画、同収支予算並びに役員人事を審議し、各議案を原案通り承認可決した。その後理事会において副会長等の互選を行った。 続いて、全国防衛協会連合会と合同で神奈川地方協力本部長五島浩司1海佐による講話を聴講した。その後多数の来賓を迎え懇親会を開催した。 |
感謝状・表彰状の贈呈 |
東京都防衛協会会長は総会に先立ち、 拠゚田電気商会(鳥塚竹治代表取締役社長)の長年の協力に対し感謝状を贈呈した。(敬称略) 続いて、 ●石川登美子(豊島・協会事務局担当)、 ●奥山則男(練馬・名誉会長)、上野定夫(同・支部長)、矢島和彦(同・支部長) ●加藤昭雄(板橋・監査)、中村一雄(同・理事)、下島二郎(同)、志村葉子(同)、近藤信子(同)、 ●坂戸正二(八王子・前会長)、平礒和夫(同・副会長)、 ●須崎一男(立川・副会長)、榎本信雄(同・理事)、 ●橋健一(武蔵野・副会長) ●石井功八(三鷹・常任理事)、 ●市川大麓(青梅・理事、支部副会長)、吉崎和雄(同・支部事務局員) 木佐貫伸三(同・理事、副支部長)、石川武男(同・監査)、 ●清水洋平(昭島・副会長)、三田修司(同・監査)、 ●宇都紀男(福生・副会長)、田村洋明(同・理事)、 ●諏訪和世(町田・相原・支部長)、 ●菊地正(日野・副会長)、 遠藤登(同・理事)、 ●堀川豊次(東村山・支部長)、 ●石田清(東久留米・会長)、現王園成夫(同・理事)、 ●小林恒夫(秋川・副支部長)、 ●渡邉弘司(五日市・前会長)、青木謙二(同・理事)、峰岸守行(同・地区責任者)、 ●野口忠(西東京・役員)、 ●森田光子(瑞穂・女性部長)、 ●中村茂(奥多摩・支部長)、浅見幸平(同・支部長)、 若林ミヨ(同・女性部長)、原島徹(同・支部長) ●馬場紀男(日の出・監事)、東久江(同・女性部長) ●山本仁(檜原・名誉会長) の42名を長年の功績に対し表彰した。(順不同) なお、この他に川口渉(本部・理事)、篠原武一(練馬・副会長)が全国防衛協会連合会会長から表彰された。 |
表彰状贈呈中の大北前理事長 |
新役員選任される |
定期総会の風景 新旧会長挨拶 |
東京都防衛協会は、定期総会等において新役員を選任した。 ●会 長 佃 和夫 ●副会長 江間 清二 山本 卓眞(富士通竃シ誉会長) 藤原 健嗣 田中 清(東京経営者協会専務理事) 星野 喜一(杉並区防衛協会会長) 草野 忠正(立川市防衛協会顧問) ●理事長 渡邊 元旦(東部防衛協会常任理事、元中部方面総監) ●常任理事 宇佐美廣治(奥多摩町防衛協会名誉会長) |
佃新会長 渡邊新理事長 |
講演会 |
【要約】 ○ 海賊はビジネスであり、制圧には国際社会の協力が必要である。 ○ 昨年は211件中45が乗っ取り成功した。年間2万隻通過する商船の約1割が日本関係の船舶である。 ○ 一次隊は3月14日呉を出港し、7月24日二次隊に任務を引き継いだ。 ○ 派遣準備では、前例のない任務であり、また任務開始までの期間が不明であり、イメージ作りに苦労した。 ○ LRAD(長距離音響発生装置)の検証作業や防弾能力を検証し個々の海賊対処能力の向上し、海上保安庁との連携を確認した。 ○ 部隊編成:約400名、護衛艦×2、ヘリ×4、海上保安官8名 ○ 診療救護態勢を強化した(医科治療、歯科治療、救急救命士) ○ 新規装備:防弾盾、LRAD、RHIB(複合型高速艇) ○ 総航海距離は、約68,000km(地球1.7周分)。 作戦海域は約900km(東京〜山口の距離) 活動実績(約4カ月):41回121隻護衛。2次隊以降(新法施行後)は814隻 ○ 警備行動下における任務は、日本関係船舶の護衛であったが、「海賊行為の処罰及び海賊行為 への対処に関する法律」の成立により、第2次隊以降、海賊対処法により、日本関係船舶以外の 船舶にも 護衛が可能となった。○ 護衛対象船舶以外の船舶の救助については、船員法第14条により実施した。 ○ 外国の商船からの感謝のメッセージにより、ストレスのたまる中、非常に勇気づけられた。 ○ 派遣期間中に5件の不幸な知らせがあったが、若い隊員がやせ我慢できることを知り、素晴らしい部下を持ち、日本一恵まれた指揮官であったことを痛感した。 |
講演会の風景 |
懇親会 |
懇親会の風景 |
平成21年度理事会・評議員会 |
理事会・評議委員会 |
東京都防衛協会(山口会長)は、3月17日、理事会・評議員会を開催し、平成21年度事業報告(案)、同収支決算(案)、平成22年度事業計画(案)、同収支予算(案)及び平成22年度役員人事(案)の審議を行った。 また、事務局から、平成21年度の「防衛問題に関する要望書」案、北方領土返還運動の進め方、平成22年度の「国内・国外研修計画(案)」等の紹介があり、各理事から前向きな意見陳述が行われた。 |
理事会・評議員会の風景(写真中央:挨拶中の山口会長) |
講演会 |
講演会風景(左:講演中の柳澤講師) |
懇親会 |
東京都理事会・評議員会と講演会終了後、全国理事会・評議員会参加者と合同で懇親会を開催した。 |
懇親会風景(左:講演中の柳澤講師) |
平成21年度常任理事会 |
常任理事会を開催 |
準備中東京都防衛協会(山口会長)は、2月17日、常任理事会を開催し、平成21年度事業報告(案)、同収支決算(案)、平成22年度事業計画(案)、同収支予算(案)及び平成22年度役員人事(案)の審議を行った。 また、担当理事から、平成21年度の「防衛問題に関する要望書」案、北方領土返還運動の進め方、平成22年度の「国内・国外研修計画(案)」等の紹介があり、各理事から前向きな意見陳述が行われた。 常任理事会後の懇親会の場においても活発な意見交換が行われた。 |
挨拶中の大北理事長 議事進行中の大北理事長 会議の風景 |
平成21年 |
平成20年度理事会・評議員会 |
理事会・評議員会を開催 |
東京都防衛協会(山口信夫会長)は平成21年3月16日、グランドヒル市ヶ谷で20年度理事会・評議員会を開催した。 全国防衛協会連合会が来年度行う20周年記念行事を積極的に支援する事を確認し、その後の講演会及び懇親会を全国連合会と合同で実施した。 1師団長の渡邊隆陸将が「自衛隊から世界が見える―現場の誇り…冷戦後の国土防衛と国際任務―」の演題で、約1時間講演。 |
記念講演会 |
師団長講演要旨 講演中の渡邊陸将 |
1977年に入隊した時は現役で海外派遣されるなど思いもしなかった。しかし冷戦後の世界は様変わりし、図らずも1992年、39歳の時カンボジア派遣PKOの初代隊長になった。 冷戦終結後の20年で自衛隊は内容的に活動地域的に大きく変わった。20世紀最後の10年間は、日本では失われた10年と言われたが安全保障面から見ると前進し始めた時期。阪神淡路大震災もあり、自衛隊の対応は柔軟性が増大した。 21世紀に入ってからはテロとの闘いで世界が協調した時代。日本では周辺事態安全確保法や武力攻撃事態法、国民保護法などが整備され、日本が普通の国に近づいていった時代と言える。 モザンビーク、ルワンダ、ザイール等のアフリカにも派遣され、ホンジュラスに派遣の時は地図の準備もなかった。自衛隊を通して世界が見えるといっても過言ではない。 師団長になる前は陸自幹部候補生学校長であったが、日本を担うであろう若者たちが日本の歴史を知らないことに驚いた。沖縄での戦いや朝鮮戦争の発端などについて知ることは重要。特に部下を持ち、任務を遂行する上では哲学(軍人倫理・死生観)と歴史観(歴史認識)は不可欠。 2000年の永い歴史で日本が積極的に外国に出て行ったのは1894年の日清戦争から1945年の大東亜戦争までわずか50年。この点からも日本ほど平和の国はない。先人の努力の賜である。 このように、自衛隊の任務は拡大したが、陸上自衛官は12個師団2個混成団18万人態勢から9個師団6個旅団14.5万人に削減された。 この間、変わっていないのは正当防衛と緊急避難での武器使用しか許されていないこと。1人の犠牲者も出ていないのは単なる僥倖。国家が派遣するのに、僥倖でいいのか、再考が必要だろう。 |
平成20年 |
平成20年度定期総会 |
定期総会 |
挨拶される山口会長 |
全国防衛協会連合会(山口信夫会長)は、6月18日、東京都新宿区のグランドヒル市ヶ谷で第19回定期総会を開催した。総会は国歌斉唱の国民儀礼で開始。会長挨拶、議案審議と進行し、原案通り承認可決した。
東京都防衛協会(同会長)も定期総会を並行開催。 その後、両協会の会員は、海上幕僚監部・尾島義貴1等海佐による「海上自衛隊インド洋派遣について」=要旨別項=を聴講した。 続いて、石破防衛大臣や斎藤統幕長をはじめ、政財界、防衛省、関係団体などから多数の来賓を迎え合同懇親会を開催した。 総会には連合会役員及び都道府県防衛協会(道県によっては自衛隊協力会等)の会長ら約60人が出席。 |
防衛講演会 |
日本の存在、世界に インド洋給油活動 海上幕僚監部・尾島義貴1等海佐 |
自衛隊が活動しやすい環境を! 信頼される団体として |
山口会長は「岩手・宮城地震で自衛隊員は素晴らしい活動をしている。本来任務である国の平和と安全に生かしてもらう為にも、全国規模の協会の影響力で自衛隊が活動し易い環境になるように政府与党に働きかけ、同時に協会自身が自衛隊に親しまれ、頼れる団体であると認識されるよう頑張って欲しい」と挨拶、会員の活躍に感謝するとともに、一層の努力を要請した。 |
講演要旨 |
平成19年7月13日から11月23日まで、護衛艦と補給艦を指揮してインド洋で給油活動をした。出航直後や活動間、隊員や家族に不幸などもあったが、隊員の覚悟に感涙したこともしばしば。
テロ特措法に基づく活動は794回、49万`gで、経費は286億円。湾岸戦争時の1/40余で感謝されると同時に日本の存在感を示すことが出来た。 撤収の報道がされた時、参加国が開設している連絡所で、インド洋を航行しているタンカーの多くは何処へ向かっているかと謎をかけられ、撤収すると日本の地位が低下するよと真剣に心配してくれ、日本が国際社会の重要な国家であることを実感した。 給油活動は日米同盟の絆を強め、シーレーンの安全維持に寄与するなど、日本の安全に直結している。 |
平成19年度理事会・評議員会 |
防衛省・自衛隊育成へ 愛情と理解をもちバックアップ |
全国防衛協会連合会(山口信夫会長)は、3月14日、グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で19年度理事会・評議員会を開催した。各都道府県の防衛協会(一部、自衛隊協力会など)の理事及び評議員約40名が参加。また、同会長を戴く東京都防衛協会も同時に理事会と評議員会を開催、約85名が参加した。
冒頭、日吉副会長兼理事長が全国各地から参集した理事・評議員に謝辞を述べた後、国際情勢を概観した上で、 「最近の防衛省・自衛隊の不祥事は残念であるが、大多数の隊員は黙々と働いており、国の不可欠の組織であるので、立派に育てないと日本の国が立ち行かない。愛情と理解をもって、前向きに育てることこそが、当協会にとって一番重要なことである」と要望。 上程議案は @平成19年度事業報告 A同収支計算書 B平成20年度事業計画(案) C同収支予算書(案) D役員人事(案)の5議案。 次年度は、連合会結成20周年記念事業が最大の関心事で、担当者からこれまでの状況と、今後は準備委員会を結成すること等についての説明があった。 また、今年度実施したホームページ開設や連合会初の国内研修についての説明が行われ、原案どうり承認された。 その後の評議員会で、防衛・防災フェスタをやり府民が大きな関心が寄せたこと(大阪)、イージス艦事故に関して協会が大いに活躍したこと(千葉)などが報告された。 また、北方領土問題等では現地研修に加え勉強会も必要ではないか等、活発な意見交換が行われた。 その後、中條高徳監事からは、先の大戦では負け方の訓練ができていなかったこと、今の政治家は日本の「理ことわり」が分かっていないこと、外交力は軍の強弱に依存することなどの話の後、国民の自覚以外に国を再興する道はない、と締めくった。 同席の谷口一郎副会長からは、嘆いていてもはじまらないので、物理的な備えをしていく必要があること、山口県代表から青年部の活躍で岩国市長選で雪辱を晴らすことができた、などの意見表明があった。 講演会及び懇親会は、東京都防衛協会と合同で実施。講演は山崎眞元自衛艦隊司令官が、「ミサイル防衛の現状と将来」との演題で講演した。 |
記念講演 |
ミサイル防衛の現状と将来 山崎眞元自衛艦隊司令官 |
講演を聴講中の会員 谷口副会長(左)と山崎講師(右) |
北朝鮮が平成5年にノドン、10年にはテポドン1型を、18年にはテポドン2型を発射した。中国も潜水艦発射ミサイルなど多種のミサイルを装備しているが、東風21は日本を対象にしている。 ミサイルに核弾頭が装備されると大被害を被るが、核兵器の被害では衝撃波が一番大きく、次いで熱線、放射能の比率で被害を受ける。 また、電磁パルスは電子機器を使用不能にする。日本は核、生物・化学兵器及び射能被害を受けた唯一の国である。 北朝鮮のノドンは日本をカバーでき、テポドン1はハワイ・アラスカ、テポドン2は米本土をカバーできる。 弾道ミサイル防衛はレーガンのSDI(戦略ミサイル防衛構想)が嚆矢で、その後の政権でも名称を変更しながら継続。ブッシュ現政権が最も熱心で、ミサイル防衛庁も設置した。 日本は平成15年に「弾道ミサイル防衛態勢整備」を決定。16年からイージス艦やペトリオット・システムの能力向上、バッジ・システム改修、長距離レーダの整備を開始したが、北朝鮮が2006年7月、ミサイルを連続発射し、10月核実験をするに及んで、ミサイル防衛システムの前倒し導入を決定した。 また、イージス艦「こんごう」の改修が昨年10月終了、12月17日、ハワイ沖でミサイル撃墜実験に成功した。 弾道ミサイル防衛は三段階に分けて行われる。ブースト段階ではジャンボ機に搭載したレーザ照射と開発中の超高速ミサイル、中間段階ではイージス艦搭載のSM-3で行う。日本海に2隻配備で北海道から沖縄まで完全にカバーできる。米国は陸上配備のミサイルも配備している。 終末段階は車載のPAC-3で対応する。昨年3月以降入間、習志野、武山、霞ヶ浦に配備。米国は、将来的にはより広範囲に対応できるTHAADを整備。 なお、イージス艦搭載レーダでは気圧の関係などから囮と弾頭の見分けが難しいので、]バンド・レーダの開発を推進。また、早期警戒レーダ、情報収集衛星、イージス艦及びペトリオットを指揮するジャッジ・システムを航空総隊司令部に整備中である。 ミサイル防衛に関しては英国やデンマーク、イタリアなども熱心で国際協力が進んでいる。 集団的自衛権の問題があるが、北朝鮮や中国から米国本土に発射されるミサイルはカムチャッカよりも北を通るので問題外。ハワイやグアムに向かうミサイルは稚内から沖縄上空間を通過するので日本の防衛に直結する。 最後に、核攻撃を受けた場合は地下が最も安全。車や電車にいる時は必ず降りること、その他の場合は家やビルの中に暫く居ること、また頭や目を覆う。自宅に帰ったら衣服を脱ぎ、シャワーを浴び、歯磨き、うがいなどを行う。昆布は甲状腺がんの予防に効果がある。 |
平成19年 |
平成19年度定期総会 |
定期総会 |
東京都防衛協会(山口信夫会長)は平成19年6月12日、市区町村の会長・役員ら約200名が参加してグランドヒル市ヶ谷において総会を開催した。 総会後の講演会及び懇親会は全国防衛協会連合会と合同で開催し、防衛大臣、統幕長及び各幕僚長との意見交換ができ、有意義に終了した。 |
東京都防衛協会総会風景 |
記念講演 |
日米同盟と日本の防衛力 森本敏氏(拓殖大学・大学院教授) |
講演する森本敏拓殖大学・大学院教授 講演の要旨 |
憲法第9条の改正が実現して自衛隊が軍隊となり、1佐が大佐と呼称されて済むものではない。思い切った法整備で、体質そのものを変えなければならない。 また、「締約国は日米いずれかの国に対する武力攻撃に対し、憲法上の規定と手続きに従って共通の危険に対処する」と、安保条約を改正する必要がある。 他方、日本が直接侵略を受ける蓋然性は低いが、不作為の事態(大規模な気候変動や鳥インフルエンザ等の感染症など)や作為の事案(テロ、原発攻撃、ミサイル発射、破壊工作、治安事態など)に防衛力を有効に使う必要がある。 しかし、安全保障基本法や国際平和協力基本法などの一般法がないので、迅速な対応がとり難い。 米国では機動性重視の統合任務部隊を目指して、陸軍師団は兵員・装備補充、訓練などのプロバイダーになる再編を行っており、海軍は着上陸の考えではなく、洋上基地から内陸部に一挙に深く進攻する新戦略を打ち出そうとしている。日米共同のためには相当柔軟に考えることが必要になってきている。 多様になったリスクに柔軟に対応するような体制(態勢)をとらなければ、国民の支持は得られない。 |
平成18年度理事会・評議員会 |
理事会・評議員会 |
東京都防衛協会(山口信夫会長)は、「18年度理事会・評議員会」を平成19年3月16日、東京都新宿区のGH市ヶ谷で開催, 約90名が参加した。 理事会・評議員会後の講演会及び懇親会、連合会と東京都防衛協会が共同で実施した。 講演会の内容は、「定期総会等」のページに掲載している。 |
記念講演会 |
イラクに赴いて思う |
佐藤正久氏(初代イラク復興支援業務隊長) 理事会・評議員会後の講演会及び懇親会は、連合会と東京都防衛協会が共同で実施した。「イラクに赴いて思う」と題した約1時間に亘った佐藤正久氏の講演要旨は次の通り。 講演要旨 階級がなくなり、所属する組織からも外れる(1月11日付で退職)と、組織の中にいては見えなかったことが見えてくる。今日はイラクを経験して見えたことを二つの視点から話したい。 一つはイラク復興に関して。自衛隊は第1走者になったが、復興は本来民間企業やNGO の仕事。結果がすべてで、銃が氾濫しているイラクでは結果を出さなければ撃たれるかもしれないという危機感を持っていた。二年半でバトンタッチした今、朝日や毎日など批判的であった新聞などの世論調査でも70%以上が評価している。 復興は継続性が大事。機械等は壊れるが、部品等の受け皿がない。自衛隊がいた時より支援が低下しており、イラクのNGOを作るべきであったと反省している。NGOが在れば、 これを通じて無償支援ができる。継続性が維持できないと、日本は何のために来たのか、やはり米軍へのお付き合いだったのか、ということになりかねない。こうした現場の実相が顧みられていない。 1980年代までは日本の企業戦士が頑張り、信用という大きな財産を残していた。宿営地建設に注力していた頃、「何時になったら仕事するんだ」と非難の声も上がったが、好意を持つ人たちが日本は必ずやってくれると不満分子たちを抑えて助けてくれた。彼らは、敗戦後の日本の復興を知っており、彼らを通して日本の凄さ、期待の高さをひしひしと感じ、それに応えたいと強く思った。結果を出すことが隊員の安全に繋がるし、イラクの子供たちに笑顔を取り戻してやることにもなる。今、継続性はどこへ行ったのかと疑問に思う。 二点目はイラクの若者たちの真剣な国づくりである。元気一杯で、目が合えば笑顔、近づけば握手して会話する。日本人よりも礼儀正しく、挨拶も立派である。外務省の招聘で来日した新聞社の編集長たちは、テレビで毎日のように報道される殺人事件などを見て、橋から子供を投げ捨てる事件などがどうして起こるのか吃驚していた。 彼らは地域の絆、部族の絆をとても大切にしている。助け合い、思いやりを持っているイラクの人たちを見ていると、かつての日本の企業戦士が頑張ったように、我々も頑張り、目の前にいる若い人たちを何とかしてやりたいと思うと同時に、日本の国づくりで我々も負けておれないという思いになった。 ばらばらの今の日本から、お互いに気づかい合う昔のいい面の再生、これが、ひいては安全保障にも繋がるわけで、みんなと共にいい日本を造りたい、これが私の思いです。 |
講演する佐藤正久氏と講演でのスナップ |
平成18年 |
平成18年度定期総会 |
定期総会 |
@ 協会名等(会長):東京都防衛協会(山口信夫会長) A 開催日及び場所:6月12日(月)グランドヒル市ヶ谷(新宿区) B 出席者概数:105人 C 概要・特色等:40周年記念を控えて、活発な議論が交わされた。 D 防衛講話演題(講師):「朝鮮半島の動向」 (防衛研究所図書館長 武貞秀士氏) |
記念講演会 |
朝 鮮 半 島 の 動 向 武貞 秀士氏(防衛研究所図書館長) |
北朝鮮は半島統一まで核放棄しない 荒唐無稽といわれるが、今の流れからは米軍がいなくなった朝鮮半島で北朝鮮が韓国統一のためのアクションを起こすことが十分考えられる。 米韓関係が悪化し、朝鮮半島有事になると、米国が介入をためらうとき、決定的役割を果たすのは、ワシントンやニュヨークまで届く大陸間弾道弾だ。米国は首都が破壊されたくないので、釘付けになり、北朝鮮は労せずして韓国を統一できる。 韓国が戦う意思を喪失するべく、色んな手を打っており、南北交流の日程を決める主導権まで北朝鮮に握られている。 北朝鮮の目標は、朝鮮半島北半分(北朝鮮)の安全確保のあと、南半分(韓国)の「正常化」、すなわち、「チュチェ思想化」である。その障害になるのは、米軍事力なので、核兵器で米軍の介入を阻止する戦略である。米国と一戦を交える考えはなく、それが北朝鮮のいう「自主的平和統一」である。核兵器は統一までは放棄しないだろう。そして、米朝不可侵条約を提案したが、最近は南北連邦制宣言で、「北への攻撃は韓国への攻撃と同じこと」という条件作りを構想している。 韓国では龍山基地移転先、平澤での反米抗争が起き、政権は自尊心に訴えながら「米国に頼りすぎた国防、日本に近すぎた経済」を是正したいと考えている。 この流れの中で米国の金融制裁が北に打撃を与えており、6カ国協議でも経済交流重視の韓中ロ朝と核兵器開発阻止の日米の間の溝があり、暗雲が漂っている。 北は急ピッチで戦略物資を購入し、大量破壊兵器開発を続けている。やがて、韓国軍の縮小を要求するだろう。在韓米軍がいなくなり米韓条約が機能しなくなるとき、北の主導によって民族解放戦争が起きる可能性がある。 日本にとっての影響は大きい。拉致・人権問題、金融制裁で国際協調しながら、海洋を利用した貿易で利益を共有する豪印加らとの安保協力が必要であろう。 |